絶対正義が面白くない・つまらない理由!面白い・期待・見どころシーン!

▼絶対零度4(2020)・アライブ がん専門医のカルテ・悪魔の弁護人▼
AmazonアカウントでFODプレミアムに加入すると初回2週間無料トライアル!

出典:絶対正義 公式HP

2019年冬ドラマ「絶対正義」の放送が開始されましたが、実際に視聴した人が「面白くない・つまらない・ありえない」といった様々な感想をいただいています。

そして、それとは逆の意見で「絶対正義」を視聴者して、このシーンが面白かったといった「面白い・見どころシーン」などの感想もご紹介していきます。

今回、あなたはどのような思いで「絶対正義」を視聴していましたか?共感できるところがあるかもしれませんよ。

スポンサードリンク
レクタン大

ドラマ絶対正義が【面白くない・つまらない】理由!

ドラマ「絶対正義」【面白くない・つまらない・ありえない】といった理由はなんなのでしょうか。見ていきましょう!

●面白くなかったところは回想シーンの内容を詰め込みすぎているので、たまに出演者の関係性がわからなくなるのもある、そこは少し見づらいのかなと言う感じがしました。

そういう点でも2回位に分けたほうがよかったような感じもしますが、大人の事情もあるんだろうと思いました。

あまりにも正義正義と言うことが多いので、たまに気分が悪いと感じる時もありましたが、それがこのドラマの持っていきたいものであるんだろうなと思います。

仲の良い子5人組以外の話はあまり出てこなかったのでもう少しそういったものも入ってくると面白かったのになと思います。

<30~40代女性.ひまわり>

●オープニングで追いかけられた範子が、母親に範子の言葉で赤信号の歩道に足を踏み入れたのか?それとも他に理由があって車に跳ねられてしまったのか?少し分かりづらいなと感じました。

ドラマ中に、それぞれの33歳になったシーンが挿入された所も特に初回では必要なく、最後のシーンで全員の今を見せた方が分かり易かったのでは?と感じました。

そしてホームレスの男性達が終盤で具合が悪く倒れていましたが、一体何があったのか説明が無く、気になってしまいました。

その少し前にホームレスの男性達を見ている範子の場面がありましたが、範子が何かしたのかなとは思いますが、その内容は触れて欲しかったと個人的に感じました。

<30~40代男性.I・S>

●せっかくのシリアスな展開のドラマなのに、第2話、3話で登場した、りほの旦那役の厚切りジェイソンが浮いていて気になりました。もっと演技について勉強してもらいたいなーって思いました。

ドラマを見ていて、厚切りジェイソンだーって現実に引き戻されてしまいました。りほの夫婦関係のシーンが今回は長かったので、ちょっとだらけてしまいました。

なんでのりこに対して、あんなにりほの旦那が気に入っているのかがあまり伝わって来なかったです。そこの描写が薄かったです。

<30~40代女性.れれ>

●第4話同窓会のシーンで、先生のせっかくのサポートがあり物事がいい展開に運んだにも関わらず典子を選んだ点がとても腹立たしかった。

たとえプライベートなどで先生に問題点があったとしても、のりこの呪縛から解き放たれるのであれば、どう考えても同じ立場なら先生を選ぶ。そこが残念。

ミムラが泣いて叫ぶだけで弱々しくてイライラする。一番最初にミムラがのりこを選んだので余計に腹立たしかった。

キャリアウーマンではなく、主婦代表的な部分があるので、他の3人とは違った点で、のりこを攻略してほしい。

<30~40代女性.masajyuri>

●ラストシーン、担任の先生が山口紗弥加さんのところに来てなにかを言い、殺されるに至るわけですが、その担任の先生のセリフの中でちょっと何を言ってるのか意味わからないくだりがありました。

また、先生の言葉により、山口紗弥加さんが傷ついたのはわかりますが、殺害するというところにまで至るという事態には、不自然さを感じました。

また、ご主人のことを家族ではないと言った意味もよくわからなかったです。家族ではない人のことは裁かないという意味でしょうか?

<30~40代女性.ms>

スポンサーリンク

ドラマ絶対正義が【面白い・見どころ】シーンは?

次に、ドラマ「絶対正義」【面白かった・見どころ】シーンなども振り返って見ていきます。

●初めはドラマを見るつもりはなく、なんとなくオープニングのお母さんのはねられる私が衝撃的すぎて、目を止めてしまったのが見るきっかけとなりました。

展開の早さがあり、夜中の放送と言うこともあり途中でやめようやめようと思いましたが、結局最後まで見てしまいました。

今回は過去の回想シーンと言うことでしたが、正しいことをちゃんと正しいと言う事についてそれが本当にいいのか悪いのかを考えさせられました。

主人公のセリフや演技もちょっとぎこちない気がするけれど規則に厳しい感じはしっかり演技として出ていたのでとてもインパクトがありました。

<30~40代女性.ひまわり>

●「正義より大切なモノは無い」と「私何か間違ったコト言ってる?」と度々ヒロインの高規範子が決まり文句の様に呟きますが、この言葉がこのドラマのテーマでもあり、彼女の個性を際立たせている存在感も同時に放っていて、非常に面白く見られました。

校則で決まっていれば、たとえ友達の和樹のスカートの裾が短くても許さない。

そんな些細な事から、タバコを吸っている男子達をマスコミに知らせて、教師や警察官を免職にまで追い込んで規則を守らせ様とする大事になった事まで、彼女は一貫して自分の信じる正義を貫くブレない行動がとても面白かったです。

ココまで徹底した不気味な正論を無表情で話す、18歳の範子を演じられた白石聖さんの真っ直ぐに相手を見つめる目力にも個人的にもっと見たいと感じました。

<30~40代男性.I・S>

●第3話から、相変わらずのりこの行動には今回もびっくりさせられっぱなしでした。常軌を逸した行動ばかりでした。一番怖かったのは、ラストで友達が出版した本が本当に正しいのか検証した部分です。

ランチ会なのに、え?まさかここでこれをやるの?って空気を読めないでひたすら検証に熱中するのりこが怖すぎました。本当にのりこには正義しかないんだな…とゾクゾクしてきちゃいました。

また、友人の不倫相手の奥さんが入院している病院にわざわざ連れていったり…のりこの行動が不思議でなりませんでした。

<30~40代女性.れれ>

●第4話の一瞬のりこがたじろぐ場面が見受けられた時はとてもワクワクした気持ちになった。のりこが法律を笠に着て相手の急所をついてくるところを、さらに上手をいった先生のやり方がいいヒントになった。

のりこのウィークポイントとして母親のこと?かもと思わせてくれた。また、のりこのやり口として先読みがあるので、それ以上のことをしないと、のりこをやり込めないこともわかった。この先どうのりこを攻略していくのかと思わせてくれる展開だった。

<30~40代女性.masajyuri>

●4話までは、山口紗弥加さんのことを法律を使って人を追い詰めることに快感を感じている人物としてとらえていたので、今週の殺される前のシーンは少しかわいそうになり、考えさせられました。

山口紗弥加さんの心情をあんな風に描いたことはおもしろかったと思います。山口紗弥加さんなりにあの四人を愛していたという事実が切なかったです。

また四人で写真を撮ることをあんなに楽しみにしていたのにその日に殺されたなんて、なんだかやるせない気持ちになりました。

<30~40代女性.ms>

絶対正義 今後の展開はどういったシーンを期待したい?

ドラマ「絶対正義」は、今後どういった展開を期待したいか、こういったシーンに向かってほしいといった、これからの展開予想を聞いてみました。

●正義を貫いてきた彼女は多分全く変わりがなくその生き方を貫いているんだと思いますが
15年以上経ち高校卒業の時の夢を持っていた姿とはみんなかけ離れた人生を送っているようなイメージがします。

その時はそこまで反発をしなかった4人も、それぞれの人生をおくり、理想通りに進まない生き方をしていそうで、そこに昔と変わりなく正義を言う姿がどう映るのか。それをどう表現してくるのか楽しみです。

個人的に海外に行った彼女がどんな今を過ごしているか、芸能人であった彼女がどんな生活をしているのかが楽しみです。

やはり高校卒業するときには勝ち組的な感じがしましたが、えてして、負け組的な感じになるのがあるので、そんな部分が出てきたら少し楽しみになるのかなと。

また次回も夜中ですが見てしまうだろうなと思います。色々考えさせられてしまいますが。

<30~40代女性.ひまわり>

●第2話では、チラシ配りの男に因縁をつけられていた所を、卒業式以来会っていなかった範子に思いがけず助けられた由美子。

高校生の時にバスでの痴漢騒ぎで助けて貰った事を思い出し、またまた感謝する由美子。他の3人とは会っていないと聞き、由美子は皆に連絡をして久々に5人で再会を果たす。

喜んでいる皆の近況を聞きながら、範子はインターナショナルスクールを経営しながらも不妊治療に悩む理穂の話を聞き、あなたが望むなら私が管理してあげようか?と勝手にスクールに顔を出し、理穂の夫に近づき問題は夫に原因があると色々と夫の秘密を暴き始める。

理穂の為に当然の事をしたまでと昔の様に正義を口にする範子に、理穂は激しく反発するのだった。

という風な展開予想が考えられますが、大人になった範子が高校生の時より更に過剰に正義を振りかざして周囲を混乱に巻き込んでいくと、どうなるのかという所が見どころと感じています。

そして「私何か間違ったコト言ってる?」という決め台詞が見ているコチラも自然に納得出来る展開も楽しみにしています。

<30~40代男性.I・S>

●のりこの暴走が止まらなくて、いくら友達でもみんなうんざりしています。うんざりを通り越して恐怖すら覚えてきています。

3話でのりこに対する仕返しが失敗に終わってしまいました。4話ではのりこに対する新たなライバルが登場しそうなんでそこが楽しみで仕方ないです。

のりこの行き過ぎたおせっかいはやられたものにしか、怖さはわかりません。のりことクラスメイトに関係する、以前貶められた人物がいよいよ加入です。

のりこに対してどんな反撃をしていくのかが一番のみどころになること間違いありません。しかし、誰にも負けることがなかったのりこも、もちろんやられっぱなしでいるはずがありません。

ゴジラVSキングゴジラ並みのすごいスケールの大きなバトルになることを予想しています。のりこを今度こそぎゃふんと言わせるような展開が希望です。

<30~40代女性.masajyuri>

●4話以降、先生ではなくのりこを選んだことをまずは後悔する。4人でネット上ではなく、リアルに会い、どう攻略するかを話し合う。

個々の知り合いを通じて、力になってくれそうな人をかたっぱしから当たるが、どれもこれも勝算がないと断られる。その間にものりこは持ち前の勝手な正義を縦に、4人のプライベートに介入しごちゃごちゃにしていく。

困り果てた4人は、のりこを呼び出し絶縁状を叩きつける。それにも典子は動じない。ごちゃごちゃにされたプライベートは離婚やリストラなどに遭い、心神耗弱状態に陥った4人は、のりこを抹殺するしかないと思い始める。

一視聴者としても4人にイライラしつつも感情移入してしまうため、なんとかしてのりこをやっつけたいと思っているので、ドキドキする展開だが4人の強引なのりこ抹殺の方法に肩入れしてみてしまう。

ただその方法も寸前のところで失敗に終わり、逆に訴訟を起こされてしまうのでは?

<30~40代女性.れれ>

●6話以降、ついに山口紗弥加さんを殺してしまった四人がどうするのか楽しみです。

山口紗弥加さんがいなくなったことで、とりあえず自分の人生を破滅させられる危機からは逃れることができましたが、人を殺害してしまうという重い重い十字架を背負うことになりました。

このまま逃げ通せるとは、思えませんし、幸せな生活を手に入れられるとも思えません。そして、白石聖ちゃんが山口紗弥加さんの娘役で再登場ということですから、きっと彼女は山口紗弥加さんの死に関して、なんらかの鍵を握っていることと思います。

白石聖さんが、山口紗弥加さんの死の真相を解明しようと今度は四人を追い詰めて来るというスリリングな展開になるかと思われます。

予告編によると、四人はもう会わないことにするという決断をするようですが、それが吉と出るか凶と出るか難しいですね。

<30~40代女性.ms>

スポンサーリンク

まとめ

2019年冬ドラマ「絶対正義」を実際に視聴した方の「面白くない・つまらない」又は、「面白い・見どころシーン」といった生の声を集めてみました。

視聴者によって十人十色の考え方があり、どのような視点を置いて見るかにもよって捉え方も大きく変わってきますよね。

ドラマ「絶対正義」の注目・話題性が集まれば、後半になるにつれ、どんどん伸びてくると思いますので、最終回まで期待して見ていきましょう!

スポンサードリンク

こちらも読まれてます

絶対正義 最終回はいつ?全何話まで?放送はいつから始まる?

絶対正義 主題歌(OP/ED)挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報

絶対正義動画1話をPandora,dailymotionで無料視聴!2月2日放送日

スポンサードリンク
レクタン大
レクタン大
関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする