2019年夏ドラマ『ボイス 110緊急指令室』の前評判と放送後の評判との違いや、視聴率から視える評判・評価を最終回まで随時更新していきます。
ドラマ『ボイス 110緊急指令室』の主演を務めるのは唐沢寿明さんです。
独自の捜査チーム・ECU(Emergency Call Unit)を新設したボイスプロファイラーの橘ひかり(真木よう子)と共に、愛する家族を無残に殺害した「真犯人」を突き止める。
『ボイス 110緊急指令室』の前評判や放送されてからの視聴者の評判を1話~最終回まで更新していき、最終的にはどのように評価されていくのでしょうか。
放送された後に、ここが面白い・又は面白くないといった視聴者からの評判などの反応を毎話取り上げていきます。
それと、このドラマ枠の過去の視聴率と比較して、今作『ボイス 110緊急指令室』の評判がどうのように評価されていくのか、1話~最終回までの視聴率の変化もまとめています。
この記事では、前評判と放送後の評判の違いなどを見ると面白いかもしれません。
目次
ボイス 110緊急指令室の評判・評価は?視聴率の推移を見る!
1話~最終回まで放送された視聴者の評判を毎話取り上げていき視聴率を公開していきます。
1話 視聴率12.6%(2019年7月13日放送)評判!
⇒ボイス 110緊急指令室1話ネタバレ感想!ECU新設・凄腕刑事とボイスプロファイラー
メインの登場人物である警察官の妻が殺されてしまうのですが、その被害者の女性は本当に恐怖におびえていて、迫真の演技で、とてもリアルでした。
事件軒場となったまわりも殺伐としていて、画面も暗くて、恐怖感増長に役立っていたかと思います。
また、新たな事件の被害者となってしまった女性も殺されるかもしれないという恐怖がすごく伝わってきました。
恐怖におびえる彼女を早く見つけてほしい、早く助けてほしいと本当に願いました。
切迫感せまる現場とはウラハラに立場や建て前を重んじているような警察内でのやりとりには正直、うんざりしてしまいました。
俳優さんもなんだか、セリフをよんでいると感じました。実際にこんな風でないことを願うばかりです。
メインの登場人物であるボイスプロファイラーは被害者と電話をしながらもいつも冷静で、本当にこんな人がいるのかと思ってしまいました。
お仕事だからできるのかもしれませんが、あまり感情的でなく、人間味が感じられませんでした。
2話 視聴率8.4%(2019年7月20日放送)評判!
⇒ボイス 110緊急指令室2話ネタバレ感想!橘ひかりの聴力の秘密
犯人のところにたどり着いてからの展開は手に汗握るアクションの連続でした。日本のドラマなら拳銃で威嚇するのに警棒で勝負に行くのは笑えるところです。
散々殴りあった末犯人を動けなくするのもなかなか面白かった。こういったドラマは最近なかったですから新鮮に見えます。強
引さが何よりの売りでしょうからスピード感とテンポで魅せてくれるドラマです。
設定に疑問はありますがとにかくこういった展開で突き進んでいくのでしょう。
ECUメンバーを集めるところから始めるのも最初からそろっているより人物描写が分かりやすいので見やすいです。とりあえず面白く見れています。
設定に無理がありすぎ。日本の実情にもう少し合わせられなかったのかと思います。上層部の露骨な介入は流石に今の日本ではありえないでしょう。
犯人の残酷さは良くわかりましたから証拠を残さないような設定を作れなかったのでしょうか。
原作をあまりいじらないようにするとしてもちょっと違和感がありすぎです。
会話パートこのドラマではあまり重要ではないですね。
回想シーンと現場アクションシーン意外はあまり見所はないでしょう。とりあえず陰謀はいいですから事件シーンがんばってください。
3話 視聴率10.7%(2019年7月27日放送)評判!
カーチェイスとまでは行きませんでしたが、犯人の車両を追い詰めていくところは突っ込みどころはありましたがスリルとテンポのよさがうまくかみ合ったと感じます。
犯人が先銃を撃ってくるのは予想していませんでしたのでこのシーンは驚きました。
また思うところいろいろとありますが橘室長が自ら捜査に出るのは本来はなしですが銃を構えただけではなくアクションもありましたし何より殴られて拉致されてしまう。
シリアスなところなのに笑ってしまいました。今回の犯人追跡は急展開の連続と追い詰めていく過程はサスペンスとしてそれなりに面白かったと感じます。
銃撃以後の拉致された森下葵さんはどこに行ってしまったのか。少しでも描写が欲しかったですね。犯人探しに躍起になって被害者のシーンをなくしたのは違和感があります。
そして今回の最大の見せ場、橘室長自らの捜査。やっぱりダメでしょう。樋口についてきてもらえよと思わずにいられませんでした。
捜査自体がぐちゃぐちゃになってしまって方向性がなくなってしまいました。
それでも樋口は来てくれましたが原作でも最後のシーンは威嚇射撃だったのでしょうか。こういったところをもし日本風に直したのだとしたらダメでしょうけど。
4話 視聴率○.○%(2019年8月3日放送)評判!
4話の面白かったところは、まずなんといっても、真犯人を追い詰めていくところが面白かったです。結果としては、真犯人を捕まえる事が出来ました。
特に、警察無線を逆探知する情報源を使って真犯人の居場所を突き詰めたシーンで唐沢敏明さんが、お小遣いを渡して奥さんに奉仕してあげろといったシーンが、男気溢れるシーンで
なんだかんだで、面倒見がよいと思いました。
他にも事件が解決してよかったと思いましたが、その真犯人が過去の犯罪を知っていたという事で別の犯人に殺害されてしまいそれに木村祐一さんが関わっている事を匂わせて事件が終わります。ますます気になる展開で目が離せない展開が面白かったです。
面白くなかったシーンとしては、なかなか、真犯人が捕まらなかった事です。学校の廃校にいるとなってから、なかなか犯人が捕まらずヤキモキしました。
もっとすんなり捕まると思っていたので、スピーデーな展開ではなかったので面白くなかったとこです。
又、ガソリンスタンで真犯人が殺害されるのですが、木村祐一さんが裏で手を引いてるから仕方ないのですがあまりにもずさんな犯人管理で実際では、あんなこと起きないだろうなと思いながらドラマならではですが、その点はリアリティにかけていると思いました。
5話 視聴率○.○%(2019年8月10日放送)評判!
2019年8月3日放送後に追記します。視聴率は月曜日の朝10時頃になります。
スポンサーリンク
ボイス 110緊急指令室の前評判は?主演:唐沢寿明
果たして視聴する人は『ボイス 110緊急指令室』主演を務める唐沢寿明さんの、放送前の評判は?どのようなコメントをしているでしょうか。
●韓国ドラマの方は視聴したのですが、それをリメイクするということで期待大です。
韓国の方は全16話で1話60分と長かったのに比べ、日本の方はそこをどういう流れにするのかというところに注目しています。
主演の唐沢寿明さんと真木よう子さんは雰囲気があっていて、予告を見る限りとても良かったです。
見所はやはり次々に起きる残忍な事件、そこを解決する過程や犯人演じる役者さん達の演技です。それでドラマの面白さが変わってくると思っています。
何よりサイコパスの犯人役が誰なのか、個人的には1番楽しみです。
この犯人をどうやって突き止めて、最後のあの結末にもっていくのか。それとも日本オリジナルのラストにするのか。この違いがとてもワクワクしています。
<10~20代女性.リム>
●唐沢さんと真木さんが協力をして事件を解決していくと思います。見どころとしては、声紋分析官である二人が連続殺人犯をどのように捕まえるのかというところです。
タイムリミットがあるので、その時間までにどのように事件を解決していくのかというところです。
最終回は唐沢さんの妻を殺した犯人、真木さんのお父さんを殺した犯人をそれぞれが捕まえて、復讐をするのではないかと思います。そしてたくさんの人々をこれからも救うのではないかと思います。
<30~40代女性.MG>
●主人公は過去に奥さんを殺されたがまだ犯人は捕まっていないので、展開としては奥さんを殺した真犯人を捕まえるのが最大の見どころだと思う。
展開としては登場人物が複数いるので予想外の人物が真犯人だと面白い(警察内部の人とか)あとは110番なので毎回、スリリングで命がけの指令が数々起こり、主要メンバーでも殺されたりなどの展開が考えられる。
あと気になるのが主人公に息子がいるので、その息子が誘拐とかの事件に巻き込まれることも考えられる。
<30~40代男性.YS>
ボイス 110緊急指令室 視聴率予想と日テレ/土10枠の視聴率を考察!
日テレ/土10枠ドラマで、昨年度の夏から(初回・最終回・全話平均)視聴率・評価はどうだったのでしょうか。見ていきましょう!
●2018年夏ドラマ「サバイバル・ウェディング」
初回(第1話)視聴率 10.4%
最終回(第10話)視聴率 8.4%
全話平均視聴率 8.8%
●2018年秋ドラマ「ドロ刑 -警視庁捜査三課-」
初回(第1話)視聴率 11.8%
最終回(第10話)視聴率 9.0%
全話平均視聴率 8.8%
●2019年冬ドラマ「イノセンス~冤罪弁護士~」
初回(第1話)視聴率 8.3%
最終回(第10話)視聴率 9.6%
全話平均視聴率 9.1%
●2019年春ドラマ「俺のスカート、どこ行った?」
初回(第1話)視聴率 10.9%
最終回(第10話)視聴率 8.7%
全話平均視聴率 8.7%
※この枠はジャニーズ枠と呼ばれていて、過去にさかのぼると「金田一少年の事件簿」や「ごくせん」という高視聴率を叩き出していました。
日テレ(土)夜10時枠の視聴率から見る評価を振り返ってみると、2016年1月ドラマ「怪盗山猫」10.7%以降、平均視聴率10.0%の壁を越えることが出来ていません。
しかも、主演がジャニーズ以外の方で平均視聴率10.0%を越えたのは、2014年1月ドラマ「戦力外捜査官 」(武井咲)以降越えることができていません。
韓国ドラマの『ボイス~112の奇跡~』は、サイコパスドラマと言われるハードな作品でしたが、日本版は少し抑えたものになりそうですね。
緊迫感の中で繰り広げられる、壮大なアクションドラマは、このドラマ枠ではあまりなかったので休日の土曜日はリアタイでどっぷりハマりそうな人も出てくるかも…。
全話平均視聴率9.0%~10.0%になると予想しています。
スポンサーリンク
まとめ
ドラマ『ボイス 110緊急指令室』の放送前の前評判、そして評判や視聴率を取り上げてみました。
放送後、視聴率や評判・評価と感想(面白い・面白くない)等を、1話~最終回まで随時更新していきます。
スポンサードリンク
こちらも読まれてます
⇒ボイス 110緊急指令室キャスト相関図・ゲスト出演者一覧!【タイムリミットサスペンス】
⇒ボイス110緊急指令室 原作最終回ネタバレ結末と感想!日本版見どころ期待どころ!
⇒ボイス 110緊急指令室 主題歌ED/OPテーマ挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報
⇒ボイス 110緊急指令室 最終回はいつ?全何話まで?放送はいつから始まる?