土屋太鳳 演技力の評価【上手い・下手】を分析してみた結果

▼絶対零度4(2020)・アライブ がん専門医のカルテ・悪魔の弁護人▼
AmazonアカウントでFODプレミアムに加入すると初回2週間無料トライアル!

今年4月公開の映画「となりの怪物くん」に主演し、7月から始まる連続ドラマ「チア☆ダン」で主演する土屋太鳳さん、今回は彼女の演技力について上手いか下手かを分析してみました。

これまでに彼女が出演された作品をおさらいし、演技力を分析します。

そして視聴者が彼女の演技力についてどう思っているかをツイッターからピックアップし、上手い派と下手派にわけてまとめてみました。

スポンサードリンク
レクタン大

土屋太鳳の主な作品は?

●プロフィール

ゴールデンウィークも 今日の日曜日で来年までのお楽しみ。 連休って、お仕事をしていても やっぱりどこかお祭りみたいな ワクワクした空気を感じますが 今日、私が見ている空も そのワクワクを応援してくれるような 初夏の空となってます ^ ^ でもこれからお天気は 雨に移っていく予報もあって 九州では雨が多いかもしれないそうなので おやすみのかたも そうでないかたも お天気の変化には気を付けてくださいね💦 連休が最終日ということは 明日から学校!という人や 仕事に向かう人、 そういう人たちを支える御家族にとって 日常が再開するのだと思いますが その日常こそが大切なんだということを 私はいつも、出会う役から 教えてもらってます。 ドラマ「チア☆ダン」のわかばは まだまだ、これから。 どんなふうに、 何をきっかけに気づくのか オリジナル脚本なので 全く先が読めないのですが、 脚本家のかたの想いを刺激するような 思わずどんどん皆の人生を 心に描いてしまいたくなるような 現場でありたいなとも思います🔥✨ そして 今公開されている映画「となりの怪物くん」も 日常の大切さを 私に教えてくれた作品です。 私は、前も書いたけれど この作品を 恋愛作品や青春ものというよりは 「“生きにくさ”を見つめる作品」として 生きました。 実際に、私の子どもの頃は 春に近かったし 10代後半は、雫のような気持ちで 自分の時間を生きてたと思います。 それはそれで自分にとっては 必要な時期だったと思うけれど 私は「とな怪」の原作は 単行本でまとめて読んだので、 もし、連載の時にリアルタイムで読んでたら いろんなことが変わってたかもしれないな と思うんです。 だけど、逆に 「今」、雫に取り組んだからこそ 自分の殻を実感出来たのかもしれません。 そんなふうに 何かが心で目覚める作品だと思うし 登場人物が 凄くさりげなく名言を言う作品なので ぜひぜひぜひ!映画館で観て 日常への元気を充電していただけたら 嬉しいです ^ ^ 写真は、初日に TOHOシネマズ日比谷さんのスタッフとして 観てくださる方々をお出迎えした時✨ 名札もちゃんと!!! いや~~~~~、感慨深かったです。 舞台挨拶でも ちょこっとお話したのですが 弟が去年の4月まで TOHOシネマズ 渋谷さんでバイトしていて、 私が出演した映画「金メダル男」の舞台挨拶の ライブビューイングの時も スクリーンへのご案内アナウンスを してくれたそうなんですけど、 私も初日にアナウンスに挑戦したのですが ナレーションとも台詞とも違う 独特な緊張感があって すごくドキドキしました。 映画館の空気が大好きなので いつかまた挑戦出来たらいいな… ^ ^ 今日もドラマ「チア☆ダン」の世界へ! 練習もあるので、踏んばってきます🔥✨ とな怪写真展は夜になるかも。 どのかたも、素敵な日曜日を…*

土屋太鳳さん(@taotsuchiya_official)がシェアした投稿 –

  • 名前:土屋太鳳(つちや たお)
  • 生年月日:1995年2月3日
  • 出身地:東京都
  • 身長:155cm
  • 血液型:O型
  • 趣味や特技:読書、映画鑑賞、音楽鑑賞、家事、ピアノで作曲すること、文房具収集、空の写真撮影、日本舞踊、クラシックバレエ、ヒップホップ、エイサー、乗馬、バスケ、スキー、陸上、ピアノ、三線、篠笛

●ドラマ、映画の経歴

<ドラマ>

・大河ドラマ 龍馬伝(第1話)(2010年、NHK)坂本乙女(少女期)役
・鈴木先生(2011年、テレビ東京)小川蘇美役
・連続テレビ小説 花子とアン(2014年、NHK)安東(森田/益田)もも役
・連続テレビ小説 まれ(2015年、NHK)津村(紺谷)希役
・下町ロケット(2015年、TBS)佃利菜役
・IQ246~華麗なる事件簿~(2016年、TBS)和藤奏子役

<映画>

・トウキョウソナタ(2008年)黒須美佳役
・映画 鈴木先生(2013年)小川蘇美役
・るろうに剣心 京都大火編(2014年)、伝説の最期編(2014年)巻町操役
・orange―オレンジ―(2015年)高宮菜穂役
・PとJK(2017年)本谷歌子役
・兄に愛されすぎて困ってます(2017年)橘せとか役
・トリガール!(2017年)鳥山ゆきな役
・8年越しの花嫁 奇跡の実話(2017年)中原麻衣役
・となりの怪物くん(2018年)水谷雫役

スポンサーリンク

土屋太鳳の演技力を分析してみた

映画「るろうに剣心 京都大火編」「るろうに剣心 伝説の最期編」(2014年)…人気漫画を佐藤健さん主演で実写化した作品です。

土屋太鳳さん演じる巻町操とは、幕府の隠密部隊である御庭番衆の血筋の娘で、緋村剣心と一緒に闘う元気ハツラツなキャラクターです。アクションシーンがたくさんあります。この作品で第3回ジャパンアクションアワードベストアクション女優賞を受賞しました。

映画「Orange―オレンジ―」(2015年)…高野苺さんの少女漫画を実写化したものです。長野県松本市の女子高生が主人公で、土屋太鳳さんは主人公の高宮菜穂役を演じています。

10年後の自分からの手紙がある日届き、未来の自分は数々の後悔があることを知り、高校生の菜穂は自分が後悔しないために、また、大切な同級生を救おうと奮闘する役です。土屋太鳳さんはこの作品で第39回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しました。

映画「8年越しの花嫁 奇跡の実話」(2017年)…中原尚志・麻衣さんの共著であるノンフィクション小説「8年越しの花嫁 キミの目が覚めたなら」が原作です。

岡山県に住むあるカップルは3か月後に結婚式を控えていましたが、新婦が突然原因不明の病気に襲われ心肺停止と昏睡状態になりました。新郎は6年間意識のない新婦を待ち続け、8年越しに結婚式をするストーリーです。

土屋太鳳さんは主役の中原麻衣役を演じました。この作品で、土屋太鳳さんは第41回日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞しました。

土屋太鳳の演技力は【上手い派・下手派】をまとめてみた

【上手い派】の意見

映画「累」を視聴したほとんどの人が「めちゃくちゃよかった」 という意見がありました。土屋太鳳さんと芳根京子さんの二人の演技力の凄さに引き込まれた人も多かったようです。

映画「となりの怪物くん」で女子高生役を演じる太鳳さんの演技が良かった意見も多かったです。ただ、年齢に無理があるというコメントも。

「となりの怪物くん」の雫役は独特なキャラクターですよね。すごい演技力が要求されそうです。

映画「トリガール!」では珍しく恋愛モノではない作品に太鳳さんが出ていますね。共演者との息も合っていたようで楽しそうです。

「となりの怪物くん」での太鳳さん、演じる役柄に近づこうとする姿勢を感じますね。

今度放映される「累」での太鳳さんの演技楽しみですね。

【下手派】の意見

「となりの怪物くん」の原作漫画やアニメを見ている方は実写化になると厳しい意見をする人多いですよね。顔や声の好みは本人にはどうすることもできないですよね。

太鳳さんの外見は認めても演技は認めてないんですね。

スポンサーリンク

まとめ

今回、土屋太鳳さんの演技力の評価についてまとめてきました。

2008年に映画「トウキョウソナタ」で映画デビューしてから今日まで様々なドラマや映画に出演されてきました。CMもたくさん出演されています。

幼少から日本舞踊やクラシックバレエをしており、運動神経は抜群で、シーアのミュージックビデオではカッコいいダンスを披露しています。

また滑舌をよくするために舌の手術を受けたり、演じる役のためにロングヘアを40cmも切ったりなどのエピソードがあり、演技に対してストイックな一面があります。

NHKの連続テレビ小説では「花子とアン」でヒロインの妹役を演、翌年の「まれ」で主役を演じきりました。それから数々の話題作に出演され、様々なキャラクターを演じてこられました。

そして映画「orange―オレンジ―」や映画「8年越しの花嫁 奇跡の実話」で日本アカデミー賞の新人俳優賞や優秀主演女優賞を獲り、実績を積んでいます。

視聴者が土屋さんの演技力についてどう思っているかでは、7,8割の方が上手いと思っているようです。土屋さんは少女漫画の実写化作品に多く出演されているので、原作ファンの方にとっては厳しめに見られているかもしれません。

今年7月に始まる連続ドラマ「チア☆ダン」や9月公開の映画「累―かさね―」など、土屋太鳳さんのどんな演技が見られるか楽しみです。

スポンサードリンク

こちらも読まれてます

綾瀬はるか 演技力の評価【上手い・下手】を分析してみた結果

武井咲 演技力の評価 【上手い・下手】を分析してみた結果

松本穂香 演技力の評価【上手い・下手】を分析してみた結果

スポンサードリンク
レクタン大
レクタン大
関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする