東京独身男子 続編映画化は?この結末が気になる・見たかったシーンは?

▼絶対零度4(2020)・アライブ がん専門医のカルテ・悪魔の弁護人▼
AmazonアカウントでFODプレミアムに加入すると初回2週間無料トライアル!

2019年春ドラマ『東京独身男子』は、4月から放送開始されて、一般の生活水準の高い3人のあえて結婚しない男”AK男子”の物語が繰り広げられ話題となりましたが、最終回を終えてしまい少し寂しい気持ちになります。

そんな、それぞれの3人の結末を迎えることになりましたが、続編・映画化はあるのか…。

視聴していた方に、この先の展開が気になるシーンや見たかったシーンなどの願望を聞いてみました。

スポンサードリンク
レクタン大

東京独身男子 続編映画化は?気になるシーン・見たかったシーンはどこ?

ドラマ『東京独身男子』の続編、映画化は現在のところ予定はありません。続編や映画化の情報がありましたら、こちらで追記していきます。

●最終回を見終えて、一番気になったのは、その後、岩倉の結婚生活が上手く行っているのかどうか?です。

父親のために自分が仕事をしばらく休んで家庭に入ると決めた岩倉でしたが、岩倉は仕事が出来る男で、これまで家庭に縛られたくないと結婚を避けてきたのに、いきなり家庭に入って上手く行くものなのか?がとても気になりました。

個人的には、男性が家庭に入って、女性が仕事をバリバリするという形は良いなと思うのですが、現実として、その後の問題点だったり、子育てのことだったりを描いた続編が見たいです。

そして、最終回でとても興味深かった太郎の母の寿美代についてももっと知りたいと思いました。

寿美代が、太郎がお世話になっている3人にとても役に立つプレゼントをしていたのが面白くて、このシーンで、先見の明がある人なんだと分かりました。個人的に、こんな面白いシーンを最終回だけで終わってしまうのはもったいないなと思いました。

<30~40代女性.まめこ>

●何年かだったら是非続編をやって欲しいです。太郎ちゃんとかずなのその後、同棲を始めていよいよ結婚に向かうのか?母寿美代との関係は?太郎ちゃんの転職先での仕事はどうなる?など知りたいです。

どちらかというと太郎ちゃんには新しい会社で着実に仕事をして、質素でも心の暖かい暮らしをしていて欲しいなぁ。と。

一方の岩倉と透子のその後も気になります。専業主夫となった岩倉はどうなる?父の介護はどうなる?また透子は、仕事をバリバリ続けながら、岩倉との結婚生活をどう回していくのか、とても楽しみです。

三好のその後もとても気になるところ。

クリニックの経営は無事に巻き返せるのか、三好の新しい恋の行方は?など。いずれにしても、1年後に3人が同窓会のイメージ再度集まる!もしくは誰かのSOSというシーンからスタートする仮定で続編をやって欲しいです!

<30~40代女性.orion>

●太郎とかずなの同棲生活がどうなるのか、すごく気になります。

太郎が食事を作って、かずながおいしそうにご飯を食べる姿がとても思い浮かびます。さらに、なぜかそこに岩倉と三好もいて、相変わらず4人で楽しそうに和気あいあいと過ごしているのが思い浮かぶので、とても楽しそうだと思いました。

岩倉と透子の結婚生活もうまくいって、お父さんもすごく嬉しそうに三人で暮らしているのが想像できます。

三好もいい恋愛をして、また結婚しようと考えるのではないかと感じました。

太郎とかずなも結婚して、幸せな家庭を作ることができるのではと思っているので、あえて結婚しなかった三人が、結婚して幸せに暮らしている様子を思い浮かべました。

結婚してからも、相変わらず三人がグチグチ言い合って、お互いを慰め合っている姿も想像できるので、すごく楽しそうだと思います。

<10~20代女性.ruri>

スポンサーリンク

東京独身男子 続編映画化を願望するならどのような展開を期待したい・見てみたい?

ドラマ『東京独身男子』の続編、映画化は現在のところ予定はありませんが、始まるとなった場合、どのような展開を期待したいのか、もしくは見てみたいのでしょうか。

●太郎とかずなはお互いに切磋琢磨しながら共同生活し太郎は失敗しながらも最後は大逆転で再就職先の会社を成功へと導く。

かずなも3回目にして資格試験に合格し、兄の歯科医院を再建に向けて動きだし見事経営を黒字展開させることに成功。

兄からのサプライズで結婚式をプレゼントされた2人は皆から祝福されて結婚する。

岩倉の父は自分のために仕事を休むと決めた息子に「お前が大事に俺を思ってくれるように俺だってお前が大事だから俺のために自分を変えるな」と言い施設に入る。

それでも以前より仕事をセーブしているなか妻の透子が妊娠。

育休を取る事にした岩倉だったが、産まれてみるとすっかり子供にメロメロの透子が家庭に入ると言い出し、父親も戻り4人で幸せに暮らす。

三好は同業の女医と何だかんだとうまくいき、結婚する。かずなと3人で歯科医院を大成功させメディアに取り上げられるまでになる。

<30~40代女性.GA>

●三好さんと、ライバル店の院長が、今後、恋愛関係に発展するのではないかと予想できました。そうなって、ライバル同士のまま、いい関係になり、結婚するという、新しい形の結婚のスタイルがあれば、面白いなと思いました。

また、石橋太郎の今後も、気になります。電機メーカーに行って、結果、メキメキと実力を発揮し、電機メーカーをさらに大きくして、収入を銀行の時よりも、あがるようになって。。。となると面白いです。

そして、かずなちゃんと無事結婚して、子供を授かって。しかし、子供を授かると、今度は、子育てのパパとしての悩みが多く勃発し、また、東京独身男子たちが、集まって、あーでもないこーでもないと、悩みがながら、東京で生きていく姿を描いていってくれると、とても、面白い展開になると思います。

スペシャルなどで、かずなが、身重で登場して、というところから始まると面白いです。

<30~40代女性.のん>

●太郎は付き合い始めたかずなと同棲生活をして、更に新しい職場のエネソケットの経営の立て直しに奔走する。

かずなは兄の三好を助けるために経理の勉強を始め、三好は経営を改善させるために人員を増やして、顧客の満足度を高める方法を積極的に行う。

弁護士の岩倉は弁護士の透子と結婚をして、介護が必要な岩倉の父親の和雄のために仕事を休職し、透子が事務所を取り仕切りことになる。

それぞれが充実した日々を送っていたものの、岩倉の弁護士事務所は透子の活躍によって以前よりも収益が多くなり、三好はライバル歯科医院の女性と恋仲になり結婚となり、経理は妹のかずなによって資金繰りは安定してくるようになる。

太郎はエネソケットの経営が安定してしまい、太郎がするべき事が無くなり、三好も妻と妹のかずなによって歯科医院のイメージと経営が上手くいき、岩倉は透子によって弁護士事務所での存在感が薄くなってくる。

そして、何となく何も無くなった太郎と三好に岩倉が再び集結する事が多くなり、いつの間にかAK男子が復活している面白い展開を考えています。

<30~40代男性.MYM>

まとめ

ドラマ『東京独身男子』の続編映画化は?この結末が気になる・見たかったシーン!でしたが、いかがだったでしょうか。

続編や映画化の情報がありましたら、こちらで追記していきます。

最終回では、太郎と岩倉は無事にハッピーエンドを迎えることが出来ましたが、三好だけが消化不良な描写で終わることになりました。

三好の前に現れたライバルクリニックの美人医師が新たに登場してきたので、別れた妻が戻ってきたりして、三角関係にもつれ合うような何か新しい恋の予感なり、続編で期待したいところですね。

スポンサードリンク

こちらも読まれてます

東京独身男子キャスト相関図・ゲスト出演者一覧!あらすじ・原作・音楽【AK男子!】

東京独身男子主題歌ED/OPテーマ挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報

東京独身男子が面白くない・つまらない理由!面白い・期待・見どころシーン!

東京独身男子最終回はいつ?全何話まで?放送はいつから始まる?

東京独身男子 動画1話をPandora,dailymotionで無料視聴!4月13日放送日

高橋一生 演技力の評価【上手い・下手】を分析してみた結果

仲里依紗 演技力の評価 【上手い・下手】を分析してみた結果

スポンサードリンク
レクタン大
レクタン大
関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする