出典:グッドワイフ 公式HP
2019年冬ドラマ「グッドワイフ」の評判と評価はどうなのか?
前評判や放送されてからの視聴者の評判や評価・感想を1話~最終回まで更新していき、最終的にはどのように評価され変化していくのでしょうか。
このドラマ「グッドワイフ」の主演を務めるのは常盤貴子さんです。
ここが面白い・又は面白くないといった視聴者からの感想・評判や評価などの反応を毎話取り上げました。
それと、このドラマ枠の過去の視聴率と比較して、今作「グッドワイフ」の評判がどうのように評価されていくのか、1話~最終回までの視聴率の変化もまとめています。
前評判と放送後の評判・評価の違いなどを見ると面白いかもしれません。
グッドワイフの評判・評価は?感想と視聴率の変化を見る!!
1話 視聴率10.0%(2019年1月13日放送)/ネタバレ感想!
壮一郎との関係を絶つことで、自分だけで子供を守ろうと決意した杏子は物凄く心が強いのだというところが良かったです。
壮一郎に感情移入するあまり、壮一郎の浮気を許してしまうのは良くないことだと感じます。だからこそ、壮一郎に対し、許せないのだという態度を見せた杏子の行為や言動も良かった。
だが、自分だけで子供を守るのは相当大変なことであると考えられるからこそ、多田が杏子をサポートしていけば良いのではないかと感じました。
また、3人の清掃スタッフに対し、それぞれ異なる情報を教えることで情報源を突き止めるという作戦は素晴らしかった。
日下部が浜口夫婦の気持ちを尊重せずに、気持ちを踏みにじった上で、自分の私利私欲に溺れるというのがよくなかった。
日下部を見るたびにイライラしてしまった。娘がいなくなって一番悲しんでいるのは浜口夫婦であるにも関わらず、デタラメな情報に悩まされてしまう羽目になるのは良くないのだと感じた。
そのデタラメな情報を流したという日下部の行為は決して良い行動であるとは言えない。
日下部が美里は犯人だという可能性を言及し、美里を追い詰めていったと言っても過言ではないのだろう。日下部は自分の行為に反省し、罪を償っていくべきである。
2話 視聴率11.5%(2019年1月20日放送)/ネタバレ感想!
常盤貴子が事務所の名誉顧問である橋爪に惑わされているのが面白かったです。裁判所で節度を持った行動を取らない橋爪に一括する常盤貴子も良かったです。
最初は絶対飲酒運転をしていると思っていたけど、ストーリーの裏にこんな話が隠れていたとは思ってもいませんでした。
認知症を隠す為とはいえ、それを守秘する常盤貴子も凄いなぁと思いました。それを聞いた水原希子もそりゃ~愛想つくなと思いました。
それでも奮闘する常盤貴子はかっこ良かったですし、その息子も健気というかお母さんの為に偉いなと思いました。
橋爪功が裁判所で、急に公務執行妨害も無罪だと言い出して、その答えはビデオの中に隠れていると言われ、常盤貴子はその答えを探すために、何度もビデオを見ていたシーンがありました。
私にはすぐ不思議な点が分かってしまいました。また施錠するぞ!って普通誰でも気付くと思いますし、紙にも詳細に書かれているのに、気付かない方があり得ないと思いました。
後は常盤貴子のライバルの北村匠海も、常盤貴子が裁判の勝敗を決める秘密を、守秘義務とか言って隠してることを告げ口したのもナンセンスでした。
3話 視聴率9.6%(2019年1月27日放送)/ネタバレ感想!
杏子と壮一郎の懐かしい話から家族の修復へと向かいそうな雰囲気が良かったのに、まさか特捜部長になった脇坂への打撃を与えるための策略だったとはビックリでした。
杏子が主婦の気持ちがわかる弁護士と吹き込んだのが壮一郎の弁護人の林で、上手くいきましたねと、壮一郎に話しかける時の悪い笑顔の表情が印象的で、一体何が真実なのかわからなくなりました。
杏子たちと対峙した鉄道会社の妊婦で嫌味な弁護士の河合が交渉の場で劣勢になった時、つわりを理由に中断する手段はグレーゾーンで卑怯であり上手いなと感じました。
ただ、最後に暴かれた経費削減でブレーキ交換なしという実態が明らかになった途端、河合自身に汚点が付かないように見捨てて去っていく所が非道過ぎて嫌になりました。
多田と神田の事務所共同代表の2人が屋上でランチを鳥ながらの、仮採用の期間を短くして若い朝飛を本採用とすると話す場面は何の思惑や画策もなく、杏子の年齢と老眼などで面白くしようとしたのはわかりますが流れが止まったように感じられました。
個人的に巧みな脚本だったと思えた部分の、鉄道会社の過重労働とだけ見せ掛けて車両の整備不良に、壮一郎が妻の杏子を利用した策略などがインパクトが凄く、こちらに時間をさけばもっと盛り上がった気がして残念でした。
4話 視聴率9.0%(2019年2月3日放送)/ネタバレ感想!
良かったシーンは、事件が解決して杏子が奈津子に感謝され、また以前のような関係に戻ろうと言われたシーンです。
奈津子は夫が捕まった際に真っ先に杏子を省いたにも関わらず、またランチでもと調子の良いことを言ってきたので、杏子がどうせ口だけでしょと言い返しました。このときモヤモヤが晴れていく感じがしました。
奈津子は嫌みなママ友の象徴のような人で、仕事が終わってから反撃した杏子はやっぱりプロだなと思いました。言ったあとに涙で足早に去っていく杏子がとてもかっこよくて、スカッとしました。
あまり面白くなかったシーンは、奈津子と同じママ友の宇佐美が、杏子に嫌みを言うシーンです。宇佐美は、杏子のせいでマスコミが押し寄せて大変だったのによく顔を出せたわねと言って杏子に謝らせていました。
宇佐美が言うほど大した迷惑だとも思えませんが、杏子自身も夫のせいで辛い想いをしているのに、本当に腹が立ちました。
これは杏子に対する単なる妬みで、検事長の妻の杏子が羨ましくて仕方がなかったのだと思いました。
5話 視聴率8.5%(2019年2月10日放送)/ネタバレ感想!
今までの回の殺人がらみの案件の弁護ではなく、離婚協議から始まっていくところが新鮮だった。
離婚しようとしていた相手が不慮の事故で植物状態になったことで、離婚云々ではなく大事な思いに気付いていく妻と、延命はさせずに多額の財産を手に入れようとする新たな妻とのやり取りはハラハラしつつも、どうなったら誰にいくら財産がいくのかも同時に考えないとならず、その点が法律的で面白かった。
最後に相続を放棄すると言い放ち、お金はいらないから納得のいく形で進めたいと言った妻が格好良かった!
元検察官である蓮見への取り調べが毎回同じような流れであまり展開がなく、蓮見が陥れられた真相がなかなか進んでいかない。
盗聴器に気付かずにずっと生活していたのも怖いし、脇坂の妻が離婚を考えず、蓮見に弁護を依頼していなかったら、パソコンの中身に気付いていなかったら、話そうとしなかったら知り得なかった事実で、盗聴器がしかけてあることを蓮見が知ってしまう切り口としてらちょっと無理があるのではないかと感じた。
6話 視聴率9.5%(2019年2月17日放送)/ネタバレ感想!
良かったシーンは、ついに多田が電話で杏子のことがずっと好きだったと告白したシーンです。残念ながら聞いていたのは壮一郎でしたが、すごくストレートに気持ちが伝わってきて、とても素敵な告白でした。
他に良かったシーンは、杏子の息子の隼人が杏子と綾香を守ろうと、壮一郎に早く離婚するように言ったシーンです。
冷たい態度で接していたのは、離婚したいと言った杏子の気持ちを大事にしたいと思ったのだと思いました。隼人なりに男として杏子と綾香を守ろうという心意気が感じられて良いシーンでした。
面白くなかったシーンは、壮一郎の浮気相手とされた遠山亜紀がテレビに出演して奥さんには悪いけど壮一郎とは本気だったと話したシーンです。
見ていた杏子はテレビを切ってしまいましたが、明らかに遠山亜紀が嘘をついていると思いました。
関係を持ったことは事実だと思いますが、その直後に杏子の自宅に押しよせたマスコミを見て、マスコミを使って壮一郎の動きを止めるための手段に使われていたのだと分かりました。
こんなに若くて綺麗な女性が相手で、杏子の気持ちを思うと辛いシーンでした。気丈に振る舞う杏子でしたが、痛々しくて見ていられませんでした。
7話 視聴率8.9%(2019年2月24日放送)/ネタバレ感想!
面白かったシーンは、事務所に打ち合わせで来た壮一郎と多田が鉢合せしたシーンです。多田はあなたに彼女を幸せに出来るとは思えないと言いますが、壮一郎は自信満々で、あなたに関係ありますか?と言いました。
このシーンはバチバチがスゴくて、火花が見えるようでした。壮一郎は今の案件に苦戦している多田をバカにしているように見えました。
一人の女性を巡る男の争いはいつ見てもいいなと思います。杏子がこのやり取りを知らないというのもまた面白いなと思いました。
あまり良くなかったシーンは、情報提供者から連絡があったと聞いて杏子が合流したシーンです。壮一郎が家族のためにやると言った記者会見が、情報提供者への呼び掛けだったことを杏子が知ってしまい、また言い合いになってしまいました。
このシーンを見て、壮一郎の手段を選ばない所は一生直らないだろうなと思いました。杏子はそのことに早く気づいて離婚した方が良いのにと心から思いました。
最後の遠山亜紀の登場シーンも、すごく感じが悪くて嫌な気持ちになりました。嫌みを言って微笑むってどういうこと?って思いました。こんなキツイ女のどこが良いのだろうと本気で思いました。
8話 視聴率8.7%(2019年3月3日放送)/ネタバレ感想!
多田先生が一緒に蓮見先生の旦那さんの無実を調べる為に協力したいと申し出て協力したのが、エライさすが、多田先生と応援してました。そんな感じでおもしろかったです。
最後の方で、みんなで東京駅の近くで会うシーンで、南原の悪行の数々の資料を多田先生が蓮見先生に渡したのにも関わらず、破棄する道を選んだのはおもしろかったけどちょっとショックでした。
最後の最後で裏切り者をあぶりだそうとしたのか、何かをしかけて裏切り者に蓮見先生と旦那さんが会っていたところで、終わったので次が楽しみです。
最後に南原を追い詰める資料を手に入れたのにもかかわらず、蓮見先生にすぐに渡さずに聞けなかったっていったのが、悲しかったです。
旦那さんが、ハニートラップにかかっていたのは、なんかあの旦那さんに限ってという感じで、なんか微妙だった。ハニートラップかよって軽くつっこんでいました。
あと、まどかさんの元DV夫がでてきて、お金ゆすってる時は嫌だったけど、もっと嫌だったのは、わきさか検事が圧力をかけて、裏切るように仕向けたのがみてて嫌な気持ちになりました。
9話 視聴率9.7%(2019年3月10日放送)/ネタバレ感想!
前回の終わりから誰かが裏切り者だとは分かっていましたが、まさかな人が裏切ってて嘘でしょ!?となりました。
裏切りは1人にとどまらず複数の裏切りがどんどん分かり、見ててハラハラしました。蓮見杏子の屋上で泣き崩れるシーンがすごく良かったです。
見てるこっち側も辛くなるような、リアルな演技でした。同じ女性として蓮見杏子が本当に尊敬できてかっこいい女性の象徴です。
神山多田法律事務所内での人事の件も決着がついた後の、北村匠海くんの演技もすごく良かったです。
神山先生(賀来千香子)の夫が検事だからという理由を蓮見杏子(常盤貴子)に言い放ったところが気に食わなかったです。見てて少しイラッとしました。
また、多田くん(小泉孝太郎)の何を考えてるか分からないようなところも毎回気になってしまい、イライラする反面次回に期待できる?という気持ちになります。
朝飛先生(北村匠海)がエレベーターに乗り込むシーンの聞き分けの聞かない様子にこのガキ!!って思ってしまいました。
最終回(10話) 視聴率11.5%(2019年3月17日放送)/ネタバレ感想!
蓮見弁護士が最後まで諦めずにただ先生の事をただただ信じて情報を集め、無罪を勝ち取るまでが見所だと思う。
真実と向き合う蓮見先生の芯の強さが魅力的。蓮見夫婦がどう終演を迎えていくのかがすごく面白かった。
今まで完全に崩れていた夫婦関係。絆は元には戻らなかったけど最後の最後にこの17年間は無駄じゃなかったよねってお互いに思い合うシーンが嫌いあって、別れるわけではないけどお互いの新たな旅立ちを何も言わないけど思い合う見つめ合う感じにジーンときました。
まひるが蓮見先生に重要な証拠を探すために奮闘をしているのにもかかわらず、非協力的な友達のシーン。今まで散々色々手を貸してきたのになんだかしらけました。
まひるが証拠写真を手に入れた時に、いざ蓮見先生に渡すとなったあなたとは今話す気分じゃないと、まひるを一括して気にもしようとせずあしらうシーンはすごく嫌な気分になった。
せっかくまひるが蓮見先生のためにしてきた努力を水の泡にしてしまうのかと思うと、ちょっとチャンネル変えたくなった。
スポンサーリンク
グッドワイフの前評判や期待度は?主演・常盤貴子
日曜のグッドワイフはアメ版完走したので面白いと良いなと願ってる
— revonko (@re_vonko) 2019年1月12日
アメリカ版のドラマ、『グッドワイフ』は個人的に最高に楽しくてハマっただけにシビアに見るー原作ファンが納得できる出来なのか、不安しかないよ
シーズン7まであるものをどうってまとめてくるのやら・・・— ワタノユキ@手帳と節約、占いに萌ゆる冬 (@Watano_Yuki) 2019年1月12日
グッドワイフさ、これ本家の話の舞台を日本にしただけで内容とか変えようとしないんだね…絶対本家超えられないから1話だけ見てやめるかな
— はもにか (@monicainjpn) 2019年1月12日
本家のアメリカ「The Good Wife」はシーズン7まで放送されており、先に韓国でもリメイクをしたぐらい大人気ドラマです。
本家を見てきた人は、あまり期待していないといったコメントが多くあったので、評判としてはイマイチですが、日本版は果たしてどうなるのでしょうか。
グッドワイフ 視聴率・評価予想とTBS・日9枠の視聴率一覧!
TBS/日9枠ドラマで、昨年度の冬から(初回・最終回・全話平均)視聴率・評価はどうだったのでしょうか。見ていきましょう!
●2018年冬ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士- SEASON II」
初回(第1話)視聴率 15.1%
最終回(第10話)視聴率 21.0%
全話平均視聴率 17.6%
●2018年春ドラマ「ブラックペアン」
初回(第1話)視聴率 13.7%
最終回(第10話)視聴率 18.6%
全話平均視聴率 14.3%
●2018年夏ドラマ「この世界の片隅に」
初回(第1話)視聴率 10.9%
最終回(第10話)視聴率 10.0%
全話平均視聴率 9.7%
●2018年秋ドラマ「下町ロケット(2018年版)」
初回(第1話)視聴率 13.9%
最終回(第10話)視聴率 16.6%
全話平均視聴率 13.6%
※TBS日曜日の夜9時枠の視聴率から見る評価を振り返ってみると、全体的に平均12.0%~13.0%だったことが分かりました。
常盤貴子さんと言えば過去、TBS/日9枠ドラマ「ビューティフルライフ」の初回が32.3%という初回最高視聴率を記録したドラマにヒロイン役として出演していました。
「グッドワイフ」は、あくまでもリメイク作品なので視聴率が伸びるのは考えづらく、しかも2019年冬ドラマは弁護士ドラマが乱立ちしているので目新しくもない。評価されにくいかも。
よって、全話平均視聴率11.0%~12.0%になると予想しています。
スポンサーリンク
まとめ
ドラマ「グッドワイフ」の評判・評価と感想(面白い・面白くない)等、放送が開始される前評判・期待度などを取り上げてみました。
そして、ドラマ枠の過去の視聴率と「グッドワイフ」の視聴率と比べて、評判や評価を照らし合わせながら、視聴者がどうのように感じたのか、1話~最終回までの変化の表れも見れたのではと思います。
「グッドワイフ」1話~最終回まで随時更新していきますのでよろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
こちらも読まれてます
⇒グッドワイフ最終回はいつ?全何話まで?放送はいつから始まる?
⇒グッドワイフ 主題歌(OP/ED)挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報