2019年春ドラマ『集団左遷』の前評判と放送後の評判との違いや、視聴率から視える感想・評価を最終回まで。
ドラマ『集団左遷』の主演を務めるのは福山雅治さんです。
片岡洋(福山雅治)は、あろうことか50歳手元にして廃店が決まっている銀行「蒲田支店」の支店長に見舞われてしまう。
そこで左遷された銀行員たちが、力を合わせて巨大組織の理不尽に立ち向かい、大逆転に競り合う平成最後の“下克上エンターテインメント”となっている。
『集団左遷』の前評判や放送されてからの視聴者の評判・感想を1話~最終回まで更新していき、最終的にはどのように評価されていくのでしょうか。
放送された後に、ここが面白い・又は面白くないといった視聴者からの感想・評判などの反応を毎話取り上げていきます。
それと、このドラマ枠の過去の視聴率と比較して、今作『集団左遷』の評判がどうのように評価されていくのか、1話~最終回までの視聴率の変化もまとめています。
この記事では、前評判と放送後の評判の違いなどを見ると面白いかもしれません。
集団左遷の前評判は?主演:福山雅治
果たして視聴する人は『集団左遷』主演を務める「福山雅治」さんの、放送前の評判は?どのようなコメントをしているでしょうか。
お疲れ様♥
遂に明日「集団左遷」スタート‼
原作本自体は四半世紀以上前に発表されたものだけど
キャッチーな内容だと思うし込められたメッセージも重くなり過ぎず軽すぎずに伝わるんじゃないか‼
番宣観て思うから……
「集団左遷」旋風起こるね♥楽しみ~( ˙꒳˙ )ウン!!¨̮⑅*#集団左遷#BROS1991— るみ (@2980038rumi) 2019年4月20日
いよいよ今夜 #集団左遷 ‼️
毎日この電車乗って行きたいです🚃
熱い熱い集団左遷チーム最高すぎます!
9時が楽しみです📺
電車乗った瞬間、たくさんのましゃと目合って😍暑くなりました☺️#BROS1991 #福山雅治 さん#日曜劇場 #平成最後の下克上 #令和最初の下克上 pic.twitter.com/PVyfiv2okE— ひな⸜(* ॑ ॑* )⸝(ひなのなっち) (@drumhina1) 2019年4月21日
⇒ドラマ『集団左遷』番宣情報!CM予告動画も一挙公開!福山雅治出演番組
スポンサーリンク
集団左遷の評判・評価は?感想と視聴率の変化を見る!
1話~最終回まで放送された後の視聴者の感想・評判を取り上げていき視聴率を公開していきます。
1話 視聴率13.8%(2019年4月21日放送)/ネタバレ感想!
⇒集団左遷1話ネタバレ評判感想!人は何のために働くのか、頑張るとは何か。
福山雅治さんと香川照之さんの一騎打ちかなと思いきや、周りの役者さんが中盤以降輝きはじめました。
私には銀行員の仕事はよくわかりません、正直今のご時世にますます銀行員になりたいと思う人が減るんじゃないかと心配するような内容でもあります。
仕事はできる風にえがかれていますので、これ以降が盛り上ていくかたちなんだなとうすうすは感じています。
どのように福山さん以下蒲田支店が奮闘して100億を達成するのか、魅力ある銀行マンを各役者さんがどう演じるのか、ぜひ続けてみたいと思っています。
原作を知らないので、違いがわかると書けるのかもしれません、私は、全般楽しめました。
ただ難を言えば銀行組織がよくわかってない、数字に疎い(銀行特有の言葉とともに)人間にとっては、もう少し最初のつかみとして銀行内部の人間関係、何か利益で何が損失なのかもう少しわかりやすくえがいてほしかったかもしれません。
宿利さんがいきなりでてきても「誰だっけ?福山さんとどういう関係だっけ?」と時間をとってしまいました。ドラマが進行すればわかったのですが。
2話 視聴率8.9%(2019年4月28日放送)/ネタバレ感想!
⇒集団左遷2話ネタバレ評判感想!頑張れは本当にNGワードなのか?
一度は融資話の流れた町田エネラルに、片岡支店長は通い続けます。
そこで、社長の夢を思い出した片岡が、太陽光発電の話を持ち出すと、社長の目の色が変わりました。
そこから上向きの流れが見えてきて、これは何とかなるのでは?と期待する気持ちが高まりました。
さらに、社長と片岡が身を乗り出して顔を近づける場面になったときには、これはいける!と気分も盛り上がりました。
社長の語りにうまく相槌を打つ片岡に、うまいうまい!と言ってあげたくなりました。
一方で、とにかく片岡は頑張れ!と言い過ぎです。
息子に注意されたりして反省してみせたりもするのに、また昭和だからとかいって開き直って、頑張れ!頑張れ!の連発です。正直引きました。熱血ドラマか?!と言いたくなります。
はっきりいって耳障りですね。安い内容にしか感じなくなります。
そうでなくても片岡演じる福山雅治が、カッコ良すぎてミスキャストではと思うほどなのです。
爽やかにスーツも着こなして、努力している泥臭さなんて全く感じられないのです。
視聴率は翌日の朝10時頃になります。
3話 視聴率10.1%(2019年5月5日放送)/ネタバレ感想!
⇒集団左遷3話ネタバレ評判感想!蒲田支店に潜んでいる、本部のスパイは誰だ?
何と言っても、片岡が、真山を、本店のスパイだと疑ったことを謝るシーンが良かった。
熱血支店長の片岡だが、このシーンだけは、熱いという感じではなく、静かな雰囲気で盟友がなにかじわりとお互いに認めるという雰囲気がとても良かったです。
片岡は、真山が常に言っていた本当にお客様のことを考えて言っているのかという言葉に疑心暗鬼でしたが、真山は、融資先に対して本当に紳士に向き合っていたことを知り、真山を本当に信じることができたした。
真山も、片岡の素直な行動に触れ、病気の妻も頑張るという言葉に触れることで、もう一度頑張ろうと腹をくくることができました。
だから、真山が再建提案があると言った時に、片岡は阿吽の呼吸ですべてを悟り許可をしました。このシーンで、片岡と真山という最強コンビが誕生したと思いました。
本店のスパイが花沢だと明かすのがもう少しあとでも良かったのかなと思いました。比較的、3話までは、本店の横やりはあったが、片岡の頑張るが支店に浸透してきて、チームとしては雰囲気が良くなってきたと順調でした。
花沢がスパイだと明かすシーンは、これから、支店により大きな波乱が起きることを予告させる表現だったとは思いますが、花沢の名前まで出さなくても良かったのではないかと、例えば、君だったのかと留めるとかした方が、次話を見る側としては、だれが、スパイなんだろうと探す楽しみもあったと考えました。
視聴率は翌日の朝10時頃になります。
4話 視聴率9.2%(2019年5月12日放送)/ネタバレ感想!
⇒集団左遷4話ネタバレ評判感想!宿利が仕掛けた詐欺と花沢の左遷
裏切り者が誰なのか先週でわかり、どうなるのだろうと思いましたが、支店長の熱さは今回も健在でした。
毎回トラブルが起こるけど、今回はスムーズに進むんだ…と思いきや、偽物だったとは。毎回何が起こるのかとハラハラします。
三上博史さんは見るたびに本当に憎らしく思えてどんどん嫌いになっていきます。
あれほど嫌みに演じられるなんて素晴らしい俳優さんだと思います。
蒲田支店が崖っぷちという記事が出て、お客さんが殺到し、ノルマを次々と減らしていく姿はとても感動しました。
面白くなかったところは特にありません。出向が決まった花澤さんがなぜ、スパイみたいになったのか詳しくやってくれると良いと思いました。
一時間という中で全てをやるのは難しいので仕方ないと思いますが、怪しい人物が複数出て来ているので、最終回までに全て明らかになるのかなと思います。
脇役の俳優さんたちが良いので、神木隆之介くんがもっとメインの話が出て来てほしいです。
これから出てくるのかな?中村アンさんは可愛いですが、演技はあんまりだなと思いました。
5話 視聴率9.0%(2019年5月19日放送)/ネタバレ感想!
⇒集団左遷5話ネタバレ評判感想!本部の企みとまさかの親友の裏切り
今回の話の中の、テラーの藤枝さんが嫌がらせの被害があり、何だ?誰だ?もしかして、宿利さんか?と感じさせるような展開がありました。
しかし、結局は元カレでしたね。いつもドキドキで本気で前に向かっていく、そういうシーンが多い中で、ホッと笑わせてもらいました。
しかし、宿利さんの演技はすごいですね!今回は特に狂気を感じました。本当に片岡さんを恨んでいる事が伝わって来ました。狂気的な演技は横山常務もですよね。
毎回、支店の模型を握り潰したりめちゃくちゃにしたり、しています。そういう狂気的な人物も私は好きです。
そして今回は特に意表を突かれました。三嶋さんは味方だと、信じ込んでましたが、まさか詐欺をして逃亡するなんて思っていませんでした。
好きなシーンは、やはり毎回の岩盤浴のシーンですね。パパイヤ鈴木さんが手で来ると、本当にホッコリしてしまいます。
今回だけではなく、片岡さんの奥様役の八木さんの演技が違和感があるように感じています。
やはり元アナウンサーだからでしょうか。演技については、ちょっともう少し勉強して欲しいなというのが、正直な感想です。
他の俳優さんたちがベテランが多いので、そういう点ではマイナスに目立ってしまうのかもしれませんね。
シーンでは、片岡さんが空港へ向かうシーンで渋滞に巻き込まれていましたが、引きで映された時が特にリアリティが無いと感じました。
反対車線には車が1台も走っておらず、作られた渋滞だと一瞬で感じてしまいました。
6話 視聴率9.0%(2019年5月26日放送)/ネタバレ感想!
⇒集団左遷6話ネタバレ評判感想!蒲田支店の廃店と銀行員のプライド
香川さん演じる真山さんの演技、表情がとても良く、いつも引き込まれてしまいます。
今回も、支店の全員が、リストラにならずに他の支店に異動できることがわかった時、支店長はどうなんですか?と心配する表情や、支店長も銀行に残れるとわかった時の演技が素晴らしいと思いました。
これまで、支店長に反抗的な場面もあった、滝川さんが、支店長の影響を大きく受けて、お客様第一の判断を下したところは、ストーリー的には違和感を感じながらも、嬉しかったです。
蒲田支店が百億の目標達成を目の前にして、お客様のために、最後の1億円の融資をするかどうかみんなで迷うというシーンは現実的ではないと思いました。
誰でも、自分がリストラになるかもという危機に陥りながら、あの決断は下さないと思います。
あと、主人公の福山さんと、中村アンさんは、あまり演技が上手くないなと思ってしまいました。
香川さんが演技派なだけに、一緒に演技されていると下手さが目立ってしまい残念な気がします。
7話 視聴率9.4%(2019年6月2日放送)/ネタバレ感想
⇒集団左遷7話ネタバレ評判感想!横山のマルハシ再建のプランの裏には…
三上博史さん演じる横山専務の不気味な笑いと、完全に会議の場を掌握して人を操る感じで話す様子が圧巻でした。
社内で派閥を束ね、いろいろな人を動かしている様子。まわりに素顔を見せずに社内外に大きな影響を与える様子に見入ってしまいました。
一方で、福山雅治さん演じる片岡の一貫した正義感や熱さもドラマの魅力。支店から本部へと配属が変わり、部隊も変わりましたが闇を暴いて人を助けていく様子を見て嬉しくなりました。
ストーリーの流れとしては、それほど意外性がないような気もします。
銀行を舞台にしたドラマ、行内の闇や秘密に対して主人公が挑んでいくドラマは過去にもある気がしますし、予想を外さない話の展開ではある気がします。
また、蒲田支店から本部へと舞台が変わり、支店にいた若者たちが登場しなくなってしまうと寂しい気がします。
せっかく片岡支店長の下で成長した彼らが次の舞台でどんな働きを見せるのか、触れてもらえると楽しいかなと思います。
8話 視聴率11.9%(2019年6月9日放送)/ネタバレ感想!
⇒集団左遷8話ネタバレ評判感想!横山の隠された計画と三友銀行の危機
面白かったのは、片岡の部下新堂君が突如味方!?になり、“口座情報のリスト”を出力して手渡すシーンが最高でした。
あとは、役員7名が裏金を受領する方法です。“骨董品店を仲介者として、大して価値が無い骨董品を購入した事にして出金し振込んでもらっていた。”別の意味でめちゃくちゃ面白かったです。
あとは、呆れすぎて面白かったのは、藤田頭取までも横山専務に呑まれているのかと分かった時でした。ここまでになると横山専務の行員人生が知りたくてしょうが無くなりました。でも、銀行の内部の事を良く把握したストーリーに感動です。
面白く無かったところは、最初付近だけ登場してきた近々上場を控えているレジーナホームズに不正融資の疑いがあるという問題です。とどのつまり、何の為に登場させたのか意味不明でした。
あとは、完全に私個人的な思いなのですが、片岡の行きつけ!?のサウナでの、腹を割って話すシーンが無かったのは、面白くなかったというか淋しく残念でした。
金村支店長の職場復帰を期待したのですが、それも叶わなかったのも面白くなかったです。
9話 視聴率10.1%(2019年6月16日放送)/ネタバレ感想!
⇒集団左遷9話ネタバレ評判感想!藤田頭取は敵なのか味方なのか、その狙いとは?
梅原さんが片岡さんに宛てた手帳を、真山さんに託す場面がすごくよかったです。
2人は同僚なのに、今までどことなく梅原さんが片岡さんを見下している感じがして冷たい印象でした。
何度も協力を依頼するのに冷たくあしらわれて、あまり梅原さんに良い印象がなかったけれど、今回自分の身も危ないのに片岡さんに協力する梅原さんはしびれました。
さらに、梅原さんから手帳を受け取る時の真山さんの片岡さんについて語る場面も、最初はあんなに犬猿の仲だったのに今では信頼し合っている感じも感動しました。
何と言っても最後の場面です。片岡さんが、横山さんの不正を暴いた場面は「これで、こいつも終わりだろ!」と、だいぶスッキリしました。
会議が終わって、別室にて待つ片岡さんの所に横山さんの電話が…「あなたのお陰で、副頭取になれました。」なんて事でしょう。全く面白くない。
確かにあの会議で、横山さんを副頭取にすることに賛成の方は挙手で、全体像は映っていなかったが割と多くの役員が手を挙げていたけれど、「お前たちは、横山にどんな弱みを握られているんだ…」と思いましたし、そこまで頭の回る横山を恐ろしく感じました。
最終回(10話) 視聴率13.1%(2019年6月23日放送)/ネタバレ感想!
⇒集団左遷 最終回(10話)ネタバレ評判感想!片岡が行き着く下克上の姿とは
片岡洋が、横山の不正の証拠を握っており、それを公表するかについての葛藤の過程が見応えがありました。迷う片岡に対しての真山の言葉が良かったです。
「私を見くびらないでくたさい。」全てお見通しの真山の声掛けにより、片岡の決意も固まりました。
横山に向かい、片岡は自らの銀行を愛する気持ちを明確に語ります。その語りは、若手の行員たちも聞いています。
横山は、綺麗事だと流そうとしましたが、藤田頭取は違いました。その一連の場面も面白く、集中して視聴できました。
横山の腰巾着、鮫島の行動がよくわかりませんでした。
敢えて証拠の手帳を片岡の手に渡るように仕向けたのなら、その後の行動に動きがあるはずです。
真山に出向を言い渡す時、出向前に真山が荷造りをしている時、相変わらずのワンパターン口調で冷たく言い放つ姿には辟易してしまいました。
横山の手下的な行動だけでなく、鮫島個人の行動が見られず、以前と変わらぬ言動は全く面白くなかったです。鮫島の銀行愛とやらも是非見たかったです。
集団左遷 視聴率・評価予想とTBS・日9枠の視聴率を考察!
TBS/日9枠ドラマで、昨年度の春から(初回・最終回・全話平均)視聴率・評価はどうだったのでしょうか。見ていきましょう!
2018年春ドラマ「ブラックペアン」
初回(第1話)視聴率 13.7%
最終回(第10話)視聴率 18.6%
全話平均視聴率 14.3%
●2018年夏ドラマ「この世界の片隅に」
初回(第1話)視聴率 10.9%
最終回(第10話)視聴率 10.0%
全話平均視聴率 9.7%
●2018年秋ドラマ「下町ロケット(2018年版)」
初回(第1話)視聴率 13.9%
最終回(第10話)視聴率 16.6%
全話平均視聴率 13.6%
●2019年冬ドラマ「グッドワイフ」
初回(第1話)視聴率 10.0%
最終回(第10話)視聴率 11.5%
全話平均視聴率 9.7%
※TBS日曜日の夜9時枠は、60年以上の長い歴史のある日曜劇場。
その視聴率から見る評価を振り返ってみると、全体的に飛びぬけて高い数値の作品は、小説家・池井戸潤さんのドラマと木村拓哉さんが出演しているドラマです。
それ以外の作品では、大体平均視聴率12.0%付近を推移しています。
福山雅治さんの代表作品は『ガリレオ』『龍馬伝』で平均視聴率だと20%付近。今作の『集団左遷』が代表作を超えるものとは全く想像できず、このドラマ枠の平均視聴率12.0%付近で丸く収まるのでしょう。
よって、全話平均視聴率11.0%~12.0%になると予想しています。平均視聴率は10.5%でした。
スポンサーリンク
まとめ
ドラマ『集団左遷』の放送前の前評判・期待度などを取り上げてみました。
放送後、視聴率や評判・評価と感想(面白い・面白くない)等を、1話~最終回まで随時更新していきます。
スポンサードリンク
こちらも読まれてます
⇒集団左遷 最終回はいつ?全何話まで?放送はいつから始まる?
⇒集団左遷キャスト相関図・ゲスト出演者一覧!あらすじ・原作・音楽【下克上エンターテインメント】
⇒集団左遷主題歌ED/OPテーマ挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報
⇒集団左遷が面白くない・つまらない理由!面白い・期待・見どころシーン!