モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―主題歌(OP/ED)挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報

▼絶対零度4(2020)・アライブ がん専門医のカルテ・悪魔の弁護人▼
AmazonアカウントでFODプレミアムに加入すると初回2週間無料トライアル!

出典:モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―公式HP

4月19日(木)の10時からフジテレビで放送されるドラマ「モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―」で流れてくる主題歌にメインテーマ曲(OP)は一体誰が歌っているのか気になりますよね。

エンディング曲、それ以外にも気になる挿入歌、サウンドトラック(BGM)などの音楽情報についてまとめてみました。

ドラマ主題歌が起用されるとなれば、アーティストのイメージが定着するぐらいの影響力があるので見逃せないですよね!

そして、何気に流れてくるBGM(サウンドトラック)などは、ドラマ全体の雰囲気をガラッと変えてしまう程のインパクトを与えます。

ドラマ「モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―」について詳しい情報が入り次第どんどん更新していきますのでよろしくお願いします!

モンテクリスト伯 動画 最終回をPandora,dailymotionで無料視聴!

スポンサードリンク
レクタン大

モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―主題歌・EDはDEAN FUJIOKAが担当!

ディーン・フジオカ主演ドラマ「モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―」の主題歌は「DEAN FUJIOKA」の新曲「Echo」に決定しました。

<プロフィール>

・生年月日:1980年8月19日
・出身地:福島県

<簡単な経歴>

香港でモデルとして活動し始め、2005年に映画で主演を務め俳優デビューしました。それから台湾を活動拠点にし、北米ドラマに出演したりと、活動の幅を広げました。

日本では2015年のNHK連続テレビ小説「あさが来た」の出演で一躍有名俳優になり、2016年にアルバム「Cycle」をリリース。

アニメ「ユーリ!!!on ICE」のオープニングテーマ曲や、自身が主演した映画「結婚」の主題歌や主演したドラマ「今からあなたを脅迫します」の主題歌を担当しました。

シングル「Let it snow!」のMV映像

ピアノやドラム、ギターを弾くことが特技で、作詞作曲も手がけ、ラップもできます。歌手、俳優の他、プロデューサーや映画監督としての顔も持ちます。

そんなマルチに活躍されるDEAN FUJIOKAさんにとっての音楽制作はその集大成だとご本人がコメントされています。

DEAN FUJIOKA「Echo」の歌詞の内容と発売日はいつ?

自身が主演するこのドラマのために書き下ろした楽曲「Echo」は絶望に追いやられた主人公が復讐していく心の中や、物語の謎が明かされるようなヒントを含んでおり、全て英語詞になっています。

DEAN FUJIOKAさんのこれまでの曲の中で一番遅いテンポの曲で一つ一つの音が重厚に響くように表現されているようです。

イントロは静かに始まりますが、徐々に攻撃的に冷たく暗いサウンドに変わっていきます。ピアノの弾き語りもあります。

「Echo」の発売日は2018年6月20日です。

スポンサーリンク

モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐― OP・挿入歌は青木カレンが担当!

「モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―」のOP・挿入歌が誰なのかとても気になったことだと思います。調べてみると「青木カレン」が担当されていることが分かりました。

ご本人のツイッターから

青木カレンさんは日本の女性ジャズボーカリストで、2003年頃になにげなく耳にしたジャズに感銘を受け、その日の内に自ら都内のジャズクラブを調査して、その日のフリーセッションにヴォーカリストとして出演、その時にスカウトされました。

その後に、所属していた事務所を移行し名義を旧名(ウラン)から青木カレンへ変更し、ジャズの道へ進むことに決めました。

青木カレンさんは過去にも「昼顔」や「刑事ゆがみ」の挿入歌・テーマソングなどを手掛けておりフジテレビの作品の楽曲に参加することが多いようです。

「モンテ・クリスト伯」のメインテーマのタイトルは「SET A FIRE」です。この曲はサウンドトラック内に収録されています。

モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―サウンドトラック(BGM)担当は眞鍋昭大!

今回、「モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―」でサウンドトラック(BGM)を担当するのは「眞鍋昭大(まなべ あきひろ)」さんです。

<プロフィール>

・1988年生まれで17歳から作曲家の松尾祐孝氏に師事して、和声とかフーガなどの理論を学びました。

大学入学後は、作曲家の渡辺俊幸氏にも師事し、ジャズ和声やオーケストレーション、劇伴の作曲法などを学びました。

洗足大学音楽・音響デザインコースを首席で卒業しました。現在、テレビドラマの音楽をメインに活躍されています。

<ドラマ作品一覧>

「大貧乏」(2017年、フジテレビ)…8歳と6歳の子を育てるシングルマザーの七草ゆず子が、ある日会社が倒産して職を失い、災難が重なって貯金もゼロになってしまいます。

しかしそんなゆず子に見知らぬ敏腕弁護士から「会社の倒産には裏がある」という連絡があり、彼の熱意に感化されて、その謎を共に追求します。

実はその弁護士はゆず子の高校の時の同級生で、ゆず子のことを片思いしていた人でした。このドラマの音楽は、眞鍋昭大さん、末廣健一郎さん、MAYUKOさんが担当しました。

その中の眞鍋昭大さんが担当したものはドラマのタイトルコールで使われた音楽や、弁護士の敏腕ぶりを発揮しているシーンや黒幕が登場するシーンとかドラマの重要なシーンの音楽を担当しています。

「明日の約束」(2017年、フジテレビ)…高校のスクールカウンセラーをしている主人公の藍沢日向は、様々な悩みを抱えている生徒の心に寄り添って心のケアをしていました。

日向の母親は過干渉でヒステリックな人で日向にとって悩みの種です。

ある日男子生徒が日向に好きですと告白した翌日に謎の死を遂げます。死亡した男子生徒の母親は異常な愛情表現で息子に強いプレッシャーを与え続けた毒親です。

日向はこの男子生徒の死の謎を追求するために色々と日向に立ちはだかる壁と向き合いながら、生きる上で大切なことや親子のあるべきカタチとは何かを導きます。

このドラマにはいじめのシーンや毒親が我が子に接する態度など精神的にダメージの多いシーンが多く出てきます。そういうシーンに視聴者が感情移入しやすいような曲調の音楽が使われていました。

「モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐-」サントラの発売日は2018年5月30日です。

スポンサーリンク

まとめ

以上で「モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―主題歌、挿入歌(OP,ED)サントラ(BGM)音楽情報」についてまとめてみました。

・ドラマの簡単なあらすじ

一人の漁師町に住む男が最愛の女性と婚約して幸せをかみしめていたとき、信頼していた人たちに無実の罪を着せられ、外国の牢獄に入れられてしまいます。

自分の自由や未来、全てを奪われ、絶望の淵にいましたが、ひょんなことから脱獄でき、自分をこんな目にあわせた奴らを知り、復讐を誓います。

億万長者となって別人に成り代わり、かつて住んでいた漁師町に戻り、頭脳と莫大な財産を武器に一人ずつ復讐していきます。

このドラマの主題歌を担当するのはDEAN FUJIOKAさんです。

ドラマでは婚約者がいて幸せの絶頂にいた主人公がいきなり濡れ衣を着せられ地獄に落とされ、自分を陥れた奴らに復讐していく内容なので、このドラマの主題歌は、復讐していく主人公の心の闇を表現しているのだと思います。

遅いテンポだと聞き、より人間の陰の部分、怖さを引き出せるのだと思います。

復讐する主人公は過去に囚われている自分が実は嫌なのではないか、何のために復讐しているのか、自分を見失っている主人公の心の叫びを表現するような楽曲に仕上げていることを期待しています。

ドラマの音楽を担当するのは眞鍋昭大さんです。

ドラマでは主人公の男が周りの男たちによって無実の罪を着せられ、最愛の恋人や自由や将来など全てを奪われたことで、自分を陥れた男たちに復讐するストーリーです。

サウンドトラックからメインテーマを歌っている青木カレンさんが参戦しています。

主人公が持つ復讐という負の感情や周りの登場人物の嫉妬や悲しみなどの感情をドラマチックに表現した音楽だろうと予想します。

スポンサードリンク

こちらも読まれてます

鎌田英怜奈「モンテ・クリスト伯」3話子役で南条明日花役を演じる!

モンテ・クリスト伯 放送はいつから?最終回はいつ?キャストあらすじ情報

ディーン・フジオカ 演技力の評価【上手い・下手】を分析してみた結果

スポンサードリンク
レクタン大
レクタン大
関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 工藤 左幸 より:

    第7話後半で使われた、クラシックの曲名と作曲者を、教えて下さい。
    よろしく、お願いします。

    • N.N より:

      工藤 左幸さん、コメントありがとうございます。

      確認しましたところ、青木カレンさんが挿入歌、OPを担当した「SET A FIRE」のクラシック音源ですね。サウンドトラックの最後の曲、23曲目に「SET A FIRE ~Piano&Strings Ver.~」が収録されています。