出典:まんぷく公式HP
NHK朝ドラ「まんぷく」で流れてくる音楽関連、主題歌・挿入歌(OP/ED)・サウンドトラック(BGM)などは誰が担当するのか、新しい情報を随時更新していきます。
ドラマの内容に見合った主題歌や挿入歌が起用されることになるので、アーティストにとっても印象が浸透するぐらいインパクトを与えます。
そして、欠かすことができないBGM(サウンドトラック)は、ドラマの様々なシーンから雰囲気を180度変えてしまう程の衝撃をあたえる重要な要素です。
朝ドラ「まんぷく」について詳しい情報が入り次第どんどん更新していきますのでよろしくお願いします!
まんぷく 朝ドラ 主題歌はDREAMS COME TRUEが担当!
安藤サクラ主演ドラマ「まんぷく」の主題歌に起用されたのは「DREAMS COME TRUE」の新曲「あなたとトゥラッタッタ♪」に決定しました。
【主題歌発表!①】#まんぷく の主題歌が決定!
DREAMS COME TRUE
「あなたとトゥラッタッタ♪」連続テレビ小説への楽曲提供は、第48作『ひらり』の「晴れたらいいね」以来2回目。同一アーティストが2回目の主題歌を制作し歌うのは、連続テレビ小説史上初です! #朝ドラ #ドリカム pic.twitter.com/czLoI6nIpA
— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2018年8月29日
ドリカムがNHK朝ドラの主題歌を務めるのはこれが2回目となりますが、前回では、1992年に放送された「ひらり」で主題歌「晴れたらいいね」を担当しました。
「ひらり」ではNHK連続テレビ小説第48作目の作品で、東京・両国というシーンから、相撲好きなヒロイン・ひらりと相撲部屋の人たちのやりとりや、部屋に出入りする嘱託医との恋を描写されています。
主題歌「晴れたらいいね」はドリカムの黄金時代の真っ只中のシングルであり、この時代はリリースすればオリコンチャートは1位ばかりの連続でした。
- 1992年9月 決戦は金曜日(1位)
- 1992年10月 晴れたらいいね(1位)
- 1993年9月 go for it!(1位)
- 1994年1月 WINTER SONG(1位)
- 1994年4月 WHEREVER YOU ARE(1位)
NHK連続テレビ小説・朝ドラでは、同じアーティストが主題歌を過去2回務めるのは史上初であり、1992年から26年後に「まんぷく」の主題歌をドリカムが務めることになりました。
「まんぷく」のために作られたオリジナルソングになってます。
DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪」発売日と歌詞の内容は?
「まんぷく」主題歌の「あなたとトゥラッタッタ♪」の発売日と歌詞の詳細を見ていきます。
【主題歌発表!②】
DREAMS COME TRUE コメント「笑ったり泣いたり怒ったり、福子さんの萬平さんに対するスペシャルな『愛』をマーチのリズムに乗せて届けます。この楽曲が『まんぷく』と一心同体となり、ひとりでも多くの皆さまが『トゥラッタッタ♪』と口ずさんでくださることを願っています。」— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2018年8月29日
ヒロイン・安藤サクラさん コメント
「初めて聴いたときからわくわくが止まりません。わくわくがあふれて聴く度に涙が出ます。
この曲と一緒なら、絶対ぜったい大丈夫じゃんってちょっぴりあった不安は全部吹っ飛んでいきました。
この曲が毎回ど頭で流れるなら確実におもしろい! この朝ドラ!!」
シングルの内容は「あなたとトゥラッタッタ♪」はNHK連続テレビ小説「まんぷく」の主題歌として書き下ろされた新曲で、印象に残るメロディ、マーチ調の軽快なテンポが惹きつけられる楽曲。
もう一方の表題曲「THE WAY I DREAM」は、「ブランド開発カンパニー」のMTGとのコラボ曲として制作された力強いバラードナンバーとなっています。
このシングルには、「晴れたらいいね ~ VERSION’18 ~」が収録されており、レコーディングにはグレッグ・アダムス率いるブラスチームが参加、オリジナルバージョンとは違った音楽が堪能できます。
さらに、シングルには「あなたとトゥラッタッタ♪」に大阪桐蔭高等学校吹奏楽部が参加した“BRASS BAND VERSION”も収められて、またブラスバンド譜面をダウンロードできるQRコードも封入。
「まんぷく」の主題歌「あなたとトゥラッタッタ♪」の発売日は11月14日です。
スポンサーリンク
まんぷく 朝ドラ 挿入歌は?
現在のところ「まんぷく」の挿入歌を調べてみてもまだ情報はないです。挿入歌について分かり次第追記していきます。
まんぷく 朝ドラ サウンドトラック(BGM)は川井憲次が担当!
今回、「まんぷく」でサウンドトラック(BGM)を担当するのは「川井憲次(かわい けんじ)」さんです。
【「音楽」発表!】 #まんぷく の音楽は川井憲次さんに決定!
連続テレビ小説の音楽を担当するのは『梅ちゃん先生』に続く2度目となる川井さんからのコメントです!(続く)#朝ドラ #川井憲次 pic.twitter.com/dkLpAxCbXz— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2018年8月27日
<プロフィール/経歴>
川井 憲次さんは東京都出身、作曲家、編曲家。
東海大学工学部原子力工学科を中退。尚美音楽院に入るもののそこも半年で中退します。
ある音楽コンテストに出る為に即席で作ったMUSEというフュージョンバンドがグランプリになってしまう。
MUSEデビューに向けてバンド活動を行うものの自然消滅してしまい、色々なアーティストの方や声優の方のバックバンドを勢力的に参加します。
その後は、自宅で録音環境を整えて、企業VPモノやCM等の仕事を始めます。
そして、声優の三ツ矢雄二さんのお芝居の音楽を担当したことから、そこにたまたま居合わせていた音響監督の浅梨なおこさんから劇判の世界に進出することに。
現在ではドラマ・映画・アニメ・ゲーム音楽の主に行っている。
ちなみに、インストゥルメンタルバンドでドラマ音楽も担当している「fox capture plan」のカワイヒデヒロは甥にあたる。
ドラマ音楽一覧
- 科捜研の女 第3シリーズ(2001年~ テレビ朝日 )
- 梅ちゃん先生(2012年 NHK)
- すべてがFになる(2014年 フジテレビ)
- 花燃ゆ(2015年 NHK)
- 劇場霊からの招待状(2015年 TBS)他、多数
アニメ音楽一覧
- めぞん一刻(1986年 – 1988年)
- らんま1/2シリーズ(1989年)
- 姫ちゃんのリボン(1992年)
- RAVE(2001年)
- Fate/stay night(2006年)
- ひぐらしのなく頃にシリーズ(2006年)
- 機動戦士ガンダム00シリーズ(2007年)
- 刀剣乱舞-花丸-シリーズ(2016年)他多数
朝ドラ「まんぷく」のサウンドトラック(BGM)の発売日は11月14日です。
スポンサーリンク
まとめ
以上で、NHK連続テレビ小説「まんぷく」朝ドラの主題歌、挿入歌(OP、ED)サントラ(BGM)音楽情報についてまとめてみました。
「まんぷく」のサウンドトラック(BGM)は川井憲次さんが担当します。
ヒロインの福子は母子家庭の三人姉妹の末っ子として育ち、萬平という名の青年事業家と恋に落ち結婚します。
萬平とは、それまでさまざまな事業を手がけ失敗と成功を繰り返す浮き沈みのある生活の中で日本一の商売人を目指していました。
結婚後も萬平の日々の生活は変わることはなく、一方では福子の母は萬平の生きる姿勢に理解を示そうとはしない昔気質の女性でした。
穏やかで並みの生活など考えていない萬平や、そんな夫婦生活にぼやきをいれてくる母親に子育てで目目まぐるしい毎日。
忙しい日々を過ごす中で、福子が身に付けたのは「究極のマネジメント能力」です。
磨き上げられたマネジメント能力をもって、福子は萬平の事業と夢をきちんとフォローする強い女性に成長を遂げるお話です。
スポンサードリンク