出典:海月姫(くらげひめ)公式HP
1月スタートのフジテレビで放送されるドラマ「海月姫(くらげひめ)」で流れてくる主題歌(OP/ED)や、それ以外にも気になる挿入歌、サウンドトラック(BGM)などの音楽情報についてまとめてみました。
ドラマ主題歌が起用されるとなれば、アーティストのイメージが定着するぐらいの影響力があるので見逃せないですよね!
そして、何気に流れてくるBGM(サウンドトラック)などは、ドラマ全体の雰囲気をガラッと変えてしまう程のインパクトを与えます。
ドラマ「海月姫(くらげひめ)」について詳しい情報が入り次第どんどん更新していきますのでよろしくお願いします!
目次
海月姫(くらげひめ)OPは誰?カフェラテ噴水公園が担当!
芳根京子初主演ドラマ「海月姫(くらげひめ)」のオープニングに起用されたのは「カフェラテ噴水公園」という新人アーティストの「Goサインは1コイン」に決まりました。
カフェラテ噴水公園はインディーズやメジャーなど過去の経歴は一切打ち明けておらず、おそらく今回がデビュー曲であり初作品となります。
正体不明の新人が月9のOPを飾るのは異例で月9ドラマ「じんべえ(1998年)」の主題歌だった未来玲可さんの「海とあなたの物語」以来20年ぶりとなります。
では新人ユニットの「カフェラテ噴水公園」がどのようにスカウトされたのか、なぜ月9ドラマのOPに大抜擢されたのか見ていきます。
まず、中心人物が女性だということと、ユニットということなのでおそらくボーカルが女性で他に何人か存在することになると思われますが、その中心人物のプロフィールがこちらです。
- 年齢:2001年誕生(16歳)
- 身長:148cm
- 体重:38kg
- 星座:おとめ座
- 出身地:ドーナツ村3丁目
- 部活:ミニバスケットボール
- 趣味:フラフープ
- 好きな食べ物:さくらんぼ
- 好きな小説:「吾輩は猫である」
- ユニット活動:2017年2月5日
スカウトされたキッカケが、ドーナツ村3丁目というカフェラテ噴水公園という聞きなれない場所で、毎週月曜夜9時に星空ライブを行なっていたところ、10代とは思えないパワフルでゴージャスな美声が芸能事務所の耳に留まったことがキッカケだそうです。
●選ばれた理由として
編成企画の渡辺恒也さんのコメント
「伸びやかさと力強さを兼ね備えた実力派でありながら、他の誰でもない個性を持つ彼女の歌声に、文字どおり、聴きほれました。そんなカフェラテ噴水公園に今回、オープニングテーマをお願いさせていただいたのは、歌声の素晴らしさはもちろん、ドラマ自体が“女の子は誰だってお姫様になれる”というテーマの物語であるからです」
そして曲の「Goサインは1コイン」の発売日は3月7日です。曲に合わせた振り付けも同時に制作されているということです。
謎過ぎる新人ユニット「カフェラテ噴水公園」はまだまだ情報が少ないので分かり次第追記していきます。
スポンサーリンク
海月姫(くらげひめ)主題歌は?Beverlyが担当!
「海月姫(くらげひめ)」の主題歌に起用されたのは「Beverly」の新曲「A New Day」に決定しました。
2月28日に初のシングル「A New Day」の発売が決定🙌🙌🙌
全国フジテレビ系 月曜よる9時連続ドラマ「海月姫」主題歌を含む、全4曲の新曲を収録‼️
DVD/Blu-rayには「Beverly 1st JOURNEY“AWESOME”」のライブ映像を完全収録☝️
詳細はこちら✨→https://t.co/JoO1YgwERG#BeverlyJustListen #ビバリー pic.twitter.com/gcdXSYDT5L— Beverly(ビバリー) (@Beverly_avex) 2017年12月24日
Beverlyの新曲「A New Day」の歌詞の内容と発売日は?
歌詞は「愛」を意味している。
この「愛」とは恋人といった愛にとどまらず、家族や友達などは別の何処の人から感じている幾つもの「愛」という側面を持っています。
ドラマのために書き下ろされた楽曲は、“この先に訪れる日々は、常にどんなときもそれぞれの人生においても新しい一日に繋がる”といった望みを込めた曲に仕上がっているようです。
この曲の特徴として、収録した際に人々のぬくもりやBeverlyの声のスケールを可能な限り駆使することによって、丸々生楽器で曲を手掛けることとなりました。
その14人のストリングスと生バンドが奏でる壮大なスケールの「愛がテーマ」としたバラードナンバーが完成しました。
今回初シングルになる「A New Day」の発売日は2/28です。
スポンサードリンク
Beverlyと言えばあのドラマ主題歌で一躍時の人となった
Beverlyさんが瞬く間にブレイクしたのは、小栗旬主演ドラマ「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」の主題歌に大抜擢されたのがキッカケです。
CRISIS主題歌「I need your love」
なぜ、名の知れない新人アーティスト「Beverly」がドラマ主題歌に起用さたのかというと、以前からBeverlyのライブパフォーマンスに小栗旬さんが惚れ込んでいたようで、そこからドラマプロデューサーに紹介してお願いしたところ主題歌に決定。
これを機に音楽番組やイベント、バラエティ番組など多くのメディアから注目が集まるようになり、2017年は飛躍した年となりました。
海月姫(くらげひめ)挿入歌は?
現在のところ「海月姫(くらげひめ)」の挿入歌を調べてみてもまだ情報はないです。挿入歌について分かり次第追記していきます。
スポンサーリンク
海月姫(くらげひめ)サウンドトラック(BGM)は?
今回、「海月姫(くらげひめ)」でサウンドトラック(BGM)を担当する方はまだ判明していません。分かり次第追記していきます。
まとめ
以上で「海月姫(くらげひめ)」主題歌、挿入歌(OP、ED)サントラ(BGM)音楽情報についてまとめてみました。
芳根京子が主演を務める「海月姫(くらげひめ)」は「女の子はみんなお姫様になることができる」がテーマで、クラゲを愛しすぎてしまった筋金入りの“クラゲオタク女子”が、とある兄弟と三角関係になってしまい、恋や新しいライフスタイルを見い出していく従来にない発想のシンデレラ・コメディー。
そのOPに大抜擢されたのが新人ユニット「カフェラテ噴水公園」です。
そんなシンデレラストーリーの証と化すオープニングを華やかにするのにふさわしい「カフェラテ噴水公園」自身もドラマをきっかけに突然スポットライトを浴びる様になり、話題を呼ぶことになるでしょうね。
みんながなじむ曲、それに鮮明な歌声にいろんな人を笑顔にするそんな馴染む楽曲に仕上がっているようです。楽しみですね。
そして、主題歌に「Beverly」の新曲「A New Day」が起用されることになり、生演奏からスケールの高い愛のあるバラードナンバーに仕上がっています。
今回はドラマ「CRISIS」とは全く違う楽曲なので、どのような音楽なのか始まる前から楽しみで仕方ありません。
また新たな情報が入り次第追記していきます。