刑事ゼロの評判・評価は?感想と視聴率を随時更新!

▼絶対零度4(2020)・アライブ がん専門医のカルテ・悪魔の弁護人▼
AmazonアカウントでFODプレミアムに加入すると初回2週間無料トライアル!

出典:刑事ゼロ 公式HP

2019年冬ドラマ「刑事ゼロ」の評判と評価はどうなのか?

前評判や放送されてからの視聴者の評判や評価・感想を1話~最終回まで更新していき、最終的にはどのように評価され変化していくのでしょうか。

このドラマ「刑事ゼロ」の主演を務めるのは沢村一樹さんです。

ここが面白い・又は面白くないといった視聴者からの感想・評判や評価などの反応を毎話取り上げました。

それと、このドラマ枠の過去の視聴率と比較して、今作「刑事ゼロ」の評判がどうのように評価されていくのか、1話~最終回までの視聴率の変化もまとめています。

前評判と放送後の評判・評価の違いなどを見ると面白いかもしれません。

スポンサードリンク
レクタン大

刑事ゼロの評判・評価は?感想と視聴率の変化を見る!!

1話 視聴率14.7%(2019年1月10日放送)/ネタバレ感想!

まずシナリオが推理小説のようによくできているなあと思います。

源氏物語と香道を使った見立て殺人、というのはいかにもサスペンス小説のネタになりそうだし、小説家志望の者が考えそうなトリックです。

しかもそれを基礎にもうひとつひねりがあり、同時に人のエゴも見えてくる内容は面白かったです。

また沢村一樹さんの記憶を失い、戸惑いながらも、最後は刑事として見事に捜査を全うする姿は、表情豊かで見ごたえのある演技だったと思います。

特に犯人を説得するシーンでの迫真の演技は、理屈よりも心に訴えかけようとする感じが伝わり、まさに「ニュー時矢」という感じでした。

とても出来がいい第1話目だったので、特に不満らしいものは感じなかったのですが、見立て殺人なのだから、必然的に源氏香に参加していた5人が狙われると疑うべきだし、犯人の血痕が見つかった時点で、その出血量から病院に行かなければ深刻な状態にある可能性も考えられた筈です。

それであれば犯人の母親から目を離すようなことをしてはいけなかった。時矢はあれだけの直感力と推理力を発揮していながら、そこは詰めが甘いと感じました。

とはいえテンポも良かったし、キャスト陣の芝居もうまかったので、気になるほどではありません。13係の係長役である渡辺いっけいさんが、まだ十分に生かされていないな。

2話 視聴率10.5%(2019年1月17日放送)/ネタバレ感想!

時矢刑事の言葉に救われたのだと話した明日香のシーンが良かった。

その明日香の言葉を時矢刑事側の立場からすれば、明日香は覚悟して芹野を目撃したのだという証言をしてくれた意味だと考えていたのだろう。

だが実際、時矢刑事が事件を解決してしまうとの恐れを察知したのだという意味だと分かると、明日香の言葉には二通りの意味があるとのことに驚いてしまった。そのようなストーリーの作り方を表現できているというのが良かった。

一方で明日香が何もかも自分の都合で事件を起こしたとのシーンが良くなかった。

あまりにも自分の欲望にこだわりすぎて、逢沢や明日香の夫は殺されることになってしまい、お金も奪われ、芹野は7年間も刑務所に入っていたとのことになっていた。

誰よりも罪を償うべきなのが明日香本人である。一番驚いたのは明日香が嘘の目撃証言をすることで、芹野が7年も罪を償ったとのことである。明日香は今までの自分の行いについて、きちんと反省すべきである。

3話 視聴率11.9%(2019年1月24日放送)/ネタバレ感想!

一代で財を築き上げた自分とお金以外何も信じていない男に対して、ただ跡継ぎにという理由だけで養子にされ、実子が生まれた後はいない者として扱われていた青年と、その養子をもらった後に産まれてしまった実子が「誘拐」という手段を使って復讐をしようという内容。

本来起こるであろう誘拐の手順とは逆の方法で誘拐を進めていくことで、養子として育った彼の時間を巻き戻すことにしてしまおうという着眼点が斬新でとても面白かったです。

これまで多くの誘拐をテーマにしたお話を見てきたけれど、展開が気になって真剣にストーリーを追ったのは久しぶりでした。

今回のお話では逆回転誘拐という斬新な誘拐事件と同時にもう一件、ごく普通の誘拐事件が起きます。最初の誘拐の身代金は1億。そして、次の誘拐の身代金は3億。

合計4億のお金を持ち逃げしようとしたのは、傲慢な男に仕えていたボディーガードの男で、この2件目の誘拐がとてもオソマツ。

ラストのボディーガードが主人を殺そうと猟銃を向けているシーンや、その主人がお金の入ったバッグを一生懸命抱き抱えているシーンはとても滑稽で、そこまでのながれがとてもよかっただけに残念で興ざめでした。

4話 視聴率12.1%(2019年1月31日放送)/ネタバレ感想!

防犯カメラの映像から、解析ソフトをハッキングして、犯人だけを透明にしてしまうってそんなこと可能なのでしょうか?

そこまで技術がハイテク化してしまうとお手上げですけど、映像としてとてもおもしろかったです。

そして、最近露出が増えてきた野間口徹さん。今回は野間口さんのイメージに合わないハードな役でしたが、存在感がある演技だったと思います。

瀧本美織さんが言ってたいじめられたほうはずっと覚えているというのは、確かにと思ったし、その辺りの二人のコミカルなやりとりはおもしろかったです。

ゲストの感じから、西原亜希さんが犯人かなと最初から思ってしまいました。ただその理由やなりゆきまでは予想できなかったですけど。

そして、野間口徹さんと沢村一樹さんの過去の関係のエピソード、微妙でした。刑事が被害者の立場に立ちすぎると結局悲しみの連鎖を生んでしまうことも、かつての野間口徹さんのとった行動が結果として、被害者遺族を追い詰めてしまったこともわかりました。

わかるんですけど、沢村一樹さんが正しいとも思えませんでした。

5話 視聴率10.7%(2019年2月7日放送)/ネタバレ感想!

時矢が伝説のストーリーを信じていて、そのことを楽しそうに福知達に話しているところがとてもおもしろくて笑ってしまいました。そのあとに福知にそんなこと信じる人だったのか疑われていたのもすごくおもしろかったです。

どうして何人も飛び降りることになったのかとても不思議だったのですが、毒が入ったものを食べて閉じ込められたためだったと知ってとても納得しました。ふきのとうを食べるという習慣がなければこんなことにはならなかったのではと感じてしまいました。

長時間かかる場所から遺体を崖から落としたように見せかけたところはすごく不思議だと思いました。どうしてあそこだけに集中して木材が溜まっているのか、人を乗せたとしてあそこまでしっかりとたどり着くとは思わなかったので少しおもしろくなかったです。

あんなにうまく同じ場所に行くとは思わなかったのですごく不思議に思ってしまったところでした。とげが刺さっていたところも、どうして刺さったのを抜いたのにまだ刺さっていた上に手袋をしたのかも謎でした。

6話 視聴率11.3%(2019年2月14日放送)/ネタバレ感想!

面白かったシーンは、時矢が女や送検を食い止めようと必死で食い下がるシーンです。記憶喪失の人の辛さはみんなには分からないんだよと大声を出してしまい、ハッとしたシーンがありました。

このまま話していたらバレるところでした。佐相もヒヤヒヤしながら見ていましたが、その様子も面白かったです。

良かったシーンは、女の住んでいたと見られる部屋の押し入れに、まるで刑事や探偵が標的について調べあげた資料のようなものが壁一面にありました。これを見つけたシーンは、ちょっとゾクッとして良かったです。

まだ何者なのか全く分からない段階でこれが出てきたので、謎かさらに深まって面白いと思いました。

あまり面白くなかったシーンは、状況証拠が揃っているからと、身元が分かってもいない段階で福知がこの件は早く送検して終わりにしちまいましょうよと言ったシーンです。

係長も福知よりの意見で、警察があまりにもずさんに見えるので嫌なシーンだなと思いました。

他にも福知は何で被疑者の手助けをしなきゃいけないんだと言ったシーンがありましたが、これには内海も同意してきて、時矢が追い詰められるような事態になりました。

最終的に時矢は彼女が気になるという意味不明な理由をつけていました。福知にはもう少し真相に興味を持ってほしいと思いました。

7話 視聴率10.6%(2019年2月21日放送)/ネタバレ感想!

面白かったシーンは、佐相がすっかりだらしなくなってしまった時矢を見かねて注意したシーンです。佐相は以前の時矢1号に憧れていたため、1号がいかに優雅で素敵だったかを説明しました。

佐相はまるで宝塚を思わせる身振り手振りで、確かに2号には優雅さの欠片も感じないので佐相が言いたくなった気持ちがよく分かりました。

他に良かったシーンは、山之辺に銃を向けられた時矢と佐相がお互いをかばいあうシーンです。喧嘩していたはずなのにまるでカップルのイチャイチャみたいで可愛かったです。

あまり面白くなかったシーンは、田所が殺されたシーンです。田所は姿を隠して月影カレンの動画配信を始め、誰かが訪ねてきたので中断したかと思ったら、画面に血だらけで倒れる田所の姿が写りました。

このシーンはとても気味が悪いシーンでした。可愛いアニメがいきなり殺人シーンに変わり、まるでホラーでした。

他にあまり良くなかったシーンは、山之辺が田所はどこにいると言って内海に絡んだシーンです。内海に当たるなんてどうかしていると思いました。

8話 視聴率9.9%(2019年2月28日放送)/ネタバレ感想!

面白かった所は、智佳の状況を察して上司が、気を配っていたのに若手刑事が、遠慮なしに事件の事を言ってしまった所です。こんな状況あるなと思いながら観ていました。

時矢と記子のやりとりも元夫婦らしくて面白いです。智佳は、時矢の秘密を守ってくれたのに記子が、警察に秘密を言ってしまうというのが、驚きました。

時矢は、記憶は、ないけれど事件は、解決しているので刑事でいれたら良いなと思います。智佳の家族のシーンは、ほっこりしました。

納得のいかない所は、金戸の性格が、ダメだとされていたところです。良い人であることが、ダメであるかのようにも受け止めらました。

良い人すぎてもどかしいという感情は、あるかもしれませんが、それだからといって事件に巻き込むのは、かわいそうだと思います。

今回は、時矢の出番も減っていたので時矢の出演シーンをもっと観たかったなと思いました。時矢の処遇について異なる考え方を持つ智佳と記子との対話も観てみたいなと思いました。

9話 視聴率11.2%(2019年3月7日放送)/ネタバレ感想!

面白かったシーンは、事件のことをまるで覚えていない時矢が、佐相の説明に上手く合わせようとするシーンです。

佐相の説明は完璧で、時矢は初めて聞いたのがバレバレの驚き方をしていました。このシーンは誰も指摘しないのが不思議なくらいでした。

他に良かったシーンは、元妻の奥畑が警察を辞めるように言ったのは、裁判で時矢が恥をかかないようにするためだと分かったシーンです。法律に沿って言ったのではなかったことは意外でしたが、時矢のことを今も大事に思っていることが分かり、ホッとしました。

あまり面白くなかったシーンは、外山を追いかけていた福知と内海があっさり取り逃がしてしまうシーンです。

挟み撃ちのところまで追い詰めておきながら、結局時矢と佐相に任せることになり、情けなかったです。他に良くなかったシーンは、時矢が勾留中の能見に会いに行くシーンです。

時矢は入り口の前まで来て足がすくんてしまい、動けなくなりました。佐相が必死で説得して動けるようになりましたが、時矢ともあろう人が、ちょっと情けなかったです。

最終回(10話) 視聴率10.1%(2019年3月7日放送)/ネタバレ感想!

時矢が能見を逮捕した時の記憶は取り戻したが,刑事だった時の20年の記憶は戻らなかった。

叔父の生田目は「記憶が戻らないほうがまっさらな目で事件をみれて脳にとって心地がいいんだろう」と言っていた。

記憶は戻らないけれど健康状態もよさそうだし,仕事も順調ならそのままでもいいような気がしました。

それに時矢刑事の記憶が戻ってしまうと続編がないような気もします。奥畑弁護士が時矢刑事との離婚の理由を語ろうとしたけれど,途中で中断されてしまったのでそれも気になります。

犯人が看守の草場だと途中でわかってしまったので,ややドキドキ感は減りました。ストーリーにあまり登場しない人が犯人でも意外過ぎるし,匙加減が難しいところです。

また,係長の根本が13係が能見が殺されたことで謹慎処分になった時,「お前たちが捜査しているのを誤魔化すのが俺の仕事だ」と言っていた。

このシーンはもう少し長く見たかった。能見や外山,藤林が殺されるときに抵抗が見られなかったのは,本当かなと思いました。

スポンサーリンク

刑事ゼロの前評判や期待度は?主演・沢村一樹

木曜ミステリーでは新シリーズの「刑事ゼロ」ですが、主演・沢村一樹さんを筆頭に、瀧本美織さん、横山だいすけさん、寺島進さんなど豪華メンバーです。評判も良く、待ちに待っている方も多い中、かなりの注目を集めたドラマです。

刑事ゼロ 視聴率・評価予想とテレ朝・木8枠の視聴率一覧!

テレ朝/木8枠ドラマで、昨年度の冬から(初回・最終回・全話平均)視聴率・評価はどうだったのでしょうか。見ていきましょう!

●2018年冬ドラマ「科捜研の女17」

初回(第1話)視聴率 12.3%
最終回(第10話)視聴率 15.0%

全話平均視聴率 12.7%(2クール)

●2018年春ドラマ「警視庁・捜査一課長3 」

初回(第1話)視聴率 12.7%
最終回(第10話)視聴率 13.1%

全話平均視聴率 12.8%

●2018年夏ドラマ「遺留捜査5」

初回(第1話)視聴率 14.7%
最終回(第10話)視聴率 13.1%

全話平均視聴率 11.8%

●2018年秋ドラマ「科捜研の女18

初回(第1話)視聴率 13.4%
最終回(第10話)視聴率 14.7%

全話平均視聴率 12.5 %

※2018年、テレ朝夜8時枠の視聴率から見る評価を振り返ってみると、全体的に12.0%を超えてきているのが特徴です。

※木曜ミステリーは、毎度安定ある視聴率を保っているので、熱烈なリピーターが多いのと、時間帯が夜8時と一番視聴率が取れる時間帯です。刑事枠としての絶大な評価が見て取れますね。

全話平均視聴率12.0%~13.0%になると予想しています。

スポンサーリンク

まとめ

ドラマ「刑事ゼロ」の評判・評価と感想(面白い・面白くない)等、放送が開始される前評判・期待度などを取り上げてみました。

そして、ドラマ枠の過去の視聴率と「刑事ゼロ」の視聴率と比べて、評判や評価を照らし合わせながら、視聴者がどうのように感じたのか、1話~最終回までの変化の表れも見れたのではと思います。

「刑事ゼロ」1話~最終回まで随時更新していきますのでよろしくお願いいたします。

スポンサードリンク

こちらも読まれてます

刑事ゼロ最終回はいつ?全何話まで?放送はいつから始まる?

刑事ゼロ 主題歌(OP/ED)挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報

刑事ゼロが面白くない・つまらない理由!面白い・見どころシーンも!

刑事ゼロ動画1話をPandora,dailymotionで無料視聴!1月10日放送日

スポンサードリンク
レクタン大
レクタン大
関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする