出典:家売るオンナの逆襲 公式HP
2019年冬ドラマ「家売るオンナの逆襲」の放送が開始されましたが、実際に視聴した人が「面白くない・つまらない・ありえない」といった様々な感想をいただいています。
そして、それとは逆の意見で「家売るオンナの逆襲」を視聴者して、このシーンが面白かったといった「面白い・見どころシーン」などの感想もご紹介していきます。
今回、あなたはどのような思いで「家売るオンナの逆襲」を視聴していましたか?共感できるところがあるかもしれませんよ。
家売るオンナの逆襲が【面白くない・つまらない】理由!
ドラマ「家売るオンナの逆襲」が【面白くない・つまらない・ありえない】といった理由はなんなのでしょうか。見ていきましょう!
●なぜ、ここの営業所には働かない女が必ずいるのか。永遠のテーマにもなりそうな感じですね。
強いて言うなら、白州のボリュームがデカい。白州のキャラだから仕方ない気もするけども、俳優さん達に比べて1.5倍くらいの音量な気がして、白州が出ると耳が忙しく感じる。
あとは、加藤諒くんが演じたYouTuber。現実にもあるのかもしれないけど、内見来てたのをSNSに晒されてあそこまでキレられると何も出来ないし、それなら変装すればいいのにって思ってしまった。
変装もしてないのに晒されて、「なにがセキュリティーが!」とか言われても、それはマンションだものって思った。
<30~40代男性.ちゃちゃまる>
●これがこのドラマの売りというか持ち味だと思うのですが、万智のキャラクターが今作でより濃くなったようで、この北川景子さんの棒読みっぽい演技はあまり面白いとは思えません。
なんというか人間らしさを感じられないというか、人形のようというか、北川さんの良さがあまり出てないキャラクターだなと思うので、もう少したまに微笑むとかそういう人間らしい仕草が少しは欲しいなと思います。
家を売るお客さんの1人に旦那さんと別々に暮らしたいと言ってきたお客さんに家を売るために旦那さんと昔デートした時の話を出していましたが、「あれはまるっきり嘘」というのはいくら家を売りたいためと言ってもショックを受けました。
全部は無理でも少しくらい本当のエピソードを混ぜてほしかったです。
<30~40代女性.ぱるる>
●面白くなかったというか、ストーリ自体は現実離れしていてどちらかというとファンタジックな印象もあり、時々我に返り、いや、こんな展開ないでしょうという気持ちになります。
ですがそれはそれで味があり、このドラマの魅力でもあるがゆえ、否定的ではありません。
むしろ、コミカル且つ現実離れしたストーリー展開がキャラクターの魅力をより引き立たせ、難しいことは考えずに笑えたり、面白みを感じるドラマであると考えます。
強いていうならば第2話のイモトさん演じる白州みかの鼻血のシーンが映像的に気持ち悪かった…。
<30~40代女性.kawkami56>
●第3話から、自分は、LGBT に偏見は持っていないつもりではありますが、自分の夫や父親に突然トランスジェンダーだと告白されたら、受け入れられないと思います。
だからすんなりと娘さんが、トランスジェンダーの父親を受け入れたことに違和感を感じました。
レズビアンのカップルの話は、隠したくないと思うがあまり人前でイチャイチャするのは違うと思います。
男女のカップルでも人前でいちゃつくのは、見せられるほうは嫌ですもんね。コンプレックスがある分、意地を張ってしまう気持ちはわかりますけどね。
<30~40代女性.みわ>
スポンサーリンク
家売るオンナの逆襲が【面白い・見どころ】シーンは?
次に、ドラマ「家売るオンナの逆襲」が【面白かった・見どころ】シーンなども振り返って見ていきます。
●久々に三軒屋万智を見ましたが、やはり美しい。目を見開いてこわい顔なはずだし、微笑みもしないのに美しい。
急にお引越しのシーンなのに、家売ってきてるしこの地域で最後の夜だから「ベッドへゴー!」も、面白かったですが素直に雨戸を閉める課長も可愛くて面白いですね。
庭野も足立も相変わらずで、わくわくしました。庭野の販売能力は、上がったのでしょうか?と心配になる部分はありましたがこれがないとサンチーの「庭野ではなく私が売りました!」が聞けないからいいや。
白州のクズ具合も素晴らしい。保育園預けたいから知り合いのところで研修。しかも、子育ては親任せとか。流石でした。
気になるのは松田翔平の役です。フリーで不動産屋というのも驚きですが、なにかサンチーの何かを漁ってるような感じが。1話に面白いところ全部ぶち込まれていました。
<30~40代男性.ちゃちゃまる>
●今作から留守堂という万智の最大のライバルになるであろうキャラクターが登場しましたが。
クールでフェンシングも強いという、完璧超人のように見せかけて押すドアを引く方だと間違えたり、隣のお客さんのお酒を間違えて飲んでしまったりと、抜けたところもあってなんだか可愛いなと思ってしまいました。
しかし、間違えたことに対して「ありがとう」と言ったり「この方に同じものを」と新しいお酒をおごったりと常識はあるので好感が持てます。
お客さんのことも、一生懸命どんな人なのか調べてから挑んでいるのではないかと思ったら涙ぐましい努力をしているのだなと、ますます好感度がアップしそうですが、実際はどうなのか気になります。
<30~40代女性.ぱるる>
●今シーズンから登場する留守堂という、別の不動産屋のキャラクターは謎に満ち溢れていながら、スマートに仕事をこなしていて、また足立と共にフェンシングを行い、足立の心をときめかせ…といった人物像がとても魅力的で、面白いです。
また三軒屋と課長のやりとりもコミカル且つほっこりし、2人の関係も垣間見れて、様々な人間模様が観れて飽きずに最後まで観ることができるという印象を受けました。
第2話のストーリーで中心となる神子を演じる泉ピン子の演技力はさすがで、強烈なキャラクターを見事に演じきっていて、色々な面で見応えがありました。
<30~40代女性.kawkami56>
●第3話でのLGBTについての説明、分かりやすかったです。用語の意味についてよくわかっていなかったので、参考になりました。13人にひとりはLGBT というのは多いなと思いました。一般の人も、もっと理解を深めていくべきですね。
松田翔太さんと千葉雄大さん、完全にカップルぽくなっていて、ついに名前で呼びあうようになっていて、キャーって思いました。(笑)この二人のシーンが一番好きです。
千葉雄大さん、赤い帽子がかわいいー!よく似合っていました。
<30~40代女性.みわ>
家売るオンナの逆襲 今後の展開はどういったシーンを期待したい?
ドラマ「家売るオンナの逆襲」は、今後どういった展開を期待したいか、こういったシーンに向かってほしいといった、これからの展開予想を聞いてみました。
●次は泉ピン子さんが演じる役が、ネットカフェで生活しているみたいですね。そんな人が家をどんな経緯で買いに来るのか。
庭野がどんな風にお客様を取られるのか。そして、なぜ松田翔平の役は、サンチーのお客を漁ってるような感じになるのか。も気になります。出来れば、庭野にもお家を売らせてあげて欲しい。
サンチーが来たことによって確実にお客様、取られますもんね。
個人的に1番気になるのは、足立の色恋沙汰ですね。フリーの不動産屋に惚れてるのですか?それとも、なにか感じるものがあるだけですか?
ハンカチの香りをかぐだけでなく、次週はロッカーの中覗きませんか?
出来れば、白州も幸せになって欲しいので徐々に元旦那と復縁する伏線もはってほしいなと思います。
庭野も新しい恋を見つけて欲しいので、早い段階で伏線をはってほしいと思ってます。
<30~40代男性.ちゃちゃまる>
●万智の部下で、いかにもやる気のなさそうな女性社員の床嶋が出てきましたが、彼女は意外にも熟語検定か何かの1級を持っていると言っていたので、それがいずれ仕事に役立つ日が来るのではないかと思います。
お客さんの中に、そういう熟語オタクというか学校の先生だとかそういう人が出てくる可能性もありますし、きっと彼女の特技を生かせるお客さんが現れるだろうと思います。
鍵村もゆとり世代と言われてしまいそうな、やる気のなさを見せていましたが、きっと最終回を迎える頃には、万智に影響されて家を売る喜びや仕事をする楽しさに気づいて、シャキシャキしたキャラクターに変わっていくのではないかと思いました。
留守堂に関しては今のところ謎が多いですが、もしかしたら彼を気にしている足立とライトなBL関係になるのでは?と思ってしまいました。
留守堂の落としたハンカチの匂いを嗅いでみたり、1話から少々刺激的な感じがしました。
<30~40代女性.ぱるる>
●予告によると3話ではLGBTをテーマにしたストーリーで、現代社会になぞってこれもまた見応えがありそうに思えます。
家を売る対象の方々がLGBTであり、それぞれが抱える問題を、テーコー不動産の従業員達がどのように対面していくのか、また三軒家万智がどのように活躍していくのか楽しみです。
また、気になる留守堂と足立の関係もどのように展開していくのか、これも楽しみにしている視聴者の方は多いのではないかと思います。
どのキャラクターも魅力的で、毎回のゲスト出演の配役も見どころの1つで次回も視聴するのが楽しみです。
展開の予想としては、テイコー不動産のみんなが、様々な問題を抱えた人々に家を売ることに苦戦し、三軒家、留守堂がそれぞれのスタイルで顧客に歩み寄り、心を掴んでいく…という予想をしています。また、三軒家が留守堂にさらにライバル心を抱きそうです。
<30~40代女性.kawkami56>
●松田翔太さんが今のところ謎過ぎるので、そろそろ何か見えてきたらいいなと思っています。何のために北川景子さんに近づいてるのか、ただ好きだというだけではないような気がしますね。
もしかしたら、北川景子さんをおとしいれようとしている存在かもしれないと思っています。 いつも押されっぱなしの中村トオルさんですが、もし何かあったら、ピシッと北川景子さんのことを守ってあげてほしいですね。
松田翔太さんは千葉雄大さんのことは全然好きじゃないんでしょうか?少しずつ盛り上がっていたこの二人の関係も終わっちゃったのかなーと思うとさみしいです。
二人のシーンはずっと楽しみにしてたんで、来週以降も関係が続行することを希望しています。
<30~40代女性.みわ>
スポンサーリンク
まとめ
2019年冬ドラマ「家売るオンナの逆襲」を実際に視聴した方の「面白くない・つまらない」又は、「面白い・見どころシーン」といった生の声を集めてみました。
視聴者によって十人十色の考え方があり、どのような視点を置いて見るかにもよって捉え方も大きく変わってきますよね。
ドラマ「家売るオンナの逆襲」の注目・話題性が集まれば、後半になるにつれ、どんどん伸びてくると思いますので、最終回まで期待して見ていきましょう!
スポンサードリンク
こちらも読まれてます
⇒家売るオンナの逆襲 最終回はいつ?全何話まで?放送はいつから始まる?
⇒家売るオンナの逆襲 主題歌(OP/ED)挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報
⇒家売るオンナの逆襲 原作情報と脚本は?見どころやストーリー展開を考察!