2019年夏ドラマ「Heaven?ご苦楽レストラン」の放送が開始されましたが、実際に視聴した人が「面白くない・つまらない・ありえない」と感じた様々な感想・口コミをいただいています。
それとは逆の感想・口コミから「Heaven?ご苦楽レストラン」を視聴者してみて、このシーンが面白かったといった「面白い・見どころシーン」などの感想・口コミもご紹介していきます。
今回、あなたはどのような思いで「Heaven?ご苦楽レストラン」を視聴していましたか?共感できるところがあるかもしれませんよ。
目次
Heaven?ご苦楽レストランが【面白くない・つまらない】口コミはここ!
ドラマ「Heaven?ご苦楽レストラン」が【面白くない・つまらない・ありえない】と感じた訳とは一体なんなのでしょうか。感想・口コミを見ていきましょう!
●黒須仮名子(石原さとみ)が自由奔放な発言をした際に、“諦観”という大きめの文字が表示されていた演出に関しては面白かったです。
しかし、レストランスタッフの心の声を表現する際に、俳優陣の顔の上に亡霊のような感じで顔が表示される演出があり、それが不要だと思いました。
せっかくのドラマであるのにも関わらず、その演出があることで漫画のようなテイストに変わってしまっていました。とてももったいないと感じました。
<30~40代女性.さおり>
●登場人物たちの心の声が聞こえる演出。
登場人物の本心がわかりやすいという点では効果的ですが、何度もあると「もういいよ」という気持ちになってしまう可能性があると思います。
演出の仕方も顔だけ幽体離脱みたいな感じで、少し気味が悪いかなと思いました。
次に、川合のキャラ設定。いちいち言葉間違いしたり笑顔でペチャクチャしゃべって、オカマっぽい。
オカマ設定であれば全く違和感がないのですが、そうでなければただただ違和感を覚える演技でした。いちいち耳につく話し方で、苦手でした。
<30~40代女性.みかん>
●全体的にセリフや設定がわざとらしい感じがして、違和感を感じてしまいました。
期待が大きすぎて、ちょっとがっかり・・・最終回までこのテンポで盛り上げていけるのか、素人ながらに心配になりました。
心の声が亡霊のように頭の上に浮かぶのが、ちょっと気持ち悪いです。
レストランまでの行き方のシーンで、かえるの置物が出てきましたが、とても気持ちが悪かったです。
志尊淳さんの作り笑顔がちょっと・・・でも演出なので仕方がないですが、ご本人も無理をしている感じで気の毒になりました。
<30~40代女性.K.S>
スポンサーリンク
Heaven?ご苦楽レストランが【面白い・見どころ】シーンは?注目するポイントはここ!
次に、ドラマ「Heaven?ご苦楽レストラン」が【面白かった・見どころ】シーンなども振り返って見ていきます。
●フレンチレストランのオーナーである黒須仮名子(石原さとみ)は、とにかく自由奔放でした。こんな自由奔放なオーナーのもとで働くのは絶対に大変だと思いました。
時折、黒須が自由奔放な発言をした後に、“諦観”という大きめの文字が表示されておりクスっと笑いました。
このような演出はあまり見たことがなかったので新鮮でした。
伊賀観(福士蒼汰)は、レストランオーナーが風変わり、スタッフがフレンチレストラン未経験者ばかり、開店の準備ができていないなど多くの問題があることを知ってしまいました。
しかし、スタッフと開店準備をすることで徐々に楽しそうな表情に変わっていたので安心しました。今後の伊賀の活躍に期待したいです。
<30~40代女性.さおり>
●全体を通して面白かった。諦観という言葉をバッチリ覚えました。
キャストの皆さん、諦観の笑顔がお上手でした。イケメンの福士蒼汰さんが超インテリ系の伊賀を演じていますが、演技が上手くて安心して見ることができました。
個人的に好きなのは山縣で、エアコンを直すために裏へ回ったものの長時間寝ていたところが面白かったです。
オーナーが一体何者なのかということが1話では明かされない点も良かった。また次回見てみたいという気持ちにさせてくれるつくりになっていました。
<30~40代女性.みかん>
●石原さとみさんの衣装とメイクがとても素敵で、次回以降のファッションも楽しみです。
福士蒼汰さんが、レストランでスタッフにナプキンの畳み方や皿の持ち方を教えているところが参考になり面白かったです。
美味しそうな料理とワインが出てきたので、フレンチが食べに行きたくなりました。
石原さとみさんが、「レストランにとって一番大切なこと」を、各スタッフに違う回答をしているところが面白かったです。レストラン前の牡丹の花がきれいでした。
<30~40代女性.K.S>
Heaven?ご苦楽レストラン この先の展開はどういったシーンを期待したい?
ドラマ「Heaven?ご苦楽レストラン」は、この先どういった展開を期待したいか、こういったシーンに向かってほしいといった、これからの展開予想を聞いてみました。
●黒須仮名子(石原さとみ)がオーナーである風変わりなフレンチレストランで働き始めた伊賀観(福士蒼汰)は、最初は不安要素ばかりでした。
しかし、レストランスタッフと関わり始め、途中から少しずつ楽しそうな表情に変わっていました。
今後、伊賀がフレンチレストラン経験を活かして才能を発揮することを楽しみにしています。才能を発揮することで、レストランに起こるトラブルを乗り越えていくのではないかと思います。
また今回だけでも少しずつレストランスタッフのチームワークができていたので、今後さらにチームワークが良くなり良いレストランになるような気がしました。
しかし、何といっても自由奔放なオーナーです。今後レストランにはトラブルが絶えないと思います。どのようなトラブルが起こるのか、経営はうまくいくのかどうかが気になります。
<30~40代女性.さおり>
●1番のみどころは、オーナーの正体がわかるかどうだと思います。
若いのにかなり人脈があるようですし、それより何よりお金をどれだけ持ってるんだっていう疑問が解決されるかどうかが楽しみです。
伊賀もものすごい数の連絡先が書かれたオーナーの手帳を見ていましたよね。伊賀の目線から、オーナーの情報を少しずつ集めていきながらオーナー正体について予想しながら見たいです。
予想ではオーナーは超超超お金持ちの家のお嬢様で、舘ひろしはオーナーの執事。毎度毎度ストーリーの最初と最後には舘ひろしのシーンがありそうです。
しかし正体がわからないと「このおっさん誰?このおっさん何言ってるんだ?」と思ってしまい、冷めた目で見てしまいそうなので、舘ひろしの正体も早めにわかる方がいいと思います。
予告ではスタッフと一緒にどこかへ偵察に行くようでした。きっと表にあるフレンチへ偵察に行くのだと思います。偵察に行くことによってどんなものを得るのか?楽しみです。
<30~40代女性.みかん>
●素人スタッフ、準備不足のレストランが、どのように人を集め、経営していくのか気になります。
石原さとみさん演じるオーナーの知恵と、福士蒼太さんをはじめとするベテラン役者さんたちが演じるスタッフたちの努力が2話の見どころではないかと思います。
私は原作を読んだことがないので、まったく予測がつきませんが、漫画の世界とはいえ、現実味のある内容になっていくことを期待します。
私の予想では、きっと個性豊かなチームワークで、人気店になっていくのでは?!と思います。
第一話はあまりにも現実離れした設定で、見ていて違和感を感じてしまう部分も正直多かったので、2話以降は、もっと楽しんで観たいです。
大人気の石原さとみさん主演ドラマなので、世間は大注目していると思いますので、ファッション、メイク、小物なども楽しみにしています!
<30~40代女性.K.S>
スポンサーリンク
まとめ
2019年夏ドラマ「Heaven?ご苦楽レストラン」を実際に視聴した方の「面白くない・つまらない」又は、「面白い・見どころシーン」といった感想・口コミといった生の声を集めてみましたが、いかがだったでしょうか。
物語の設定はとても面白いものでしたが、頭の上に出てくる亡霊?が今後も出てくると逆につまらないものに成り下がってしまうので極力避けてほしいところです。
視聴者によって十人十色の考え方や、どのような視点を置いて見るかにもよって捉え方も大きく変わってきますよね。
ドラマ「Heaven?ご苦楽レストラン」の注目・話題性などが集まるようなことがあれば、後半になるにつれて急展開を迎えることも想定されます。
主人公の仮名子はこのまま自分勝手のままで、レストランを経営していくのでしょうか、最後まで行く末を見届けていきましょう。
スポンサードリンク
こちらも読まれてます
⇒Heaven?ご苦楽レストラン キャスト相関図・ゲスト出演者一覧!【至極のフレンチレストランコメディー】
⇒Heaven?ご苦楽レストラン視聴率と評判評価!最終回まで随時更新
⇒Heaven?ご苦楽レストラン1話ネタバレ感想!超変わり者のオーナー黒須仮名子の野望
⇒Heaven?ご苦楽レストラン原作ネタバレ結末!最終回は仮名子たちに予期せぬ不運が襲う
⇒Heaven?ご苦楽レストラン最終回はいつ?全何話まで?放送はいつから始まる?