後妻業が面白くない・つまらない理由!面白い・見どころシーンも!

▼絶対零度4(2020)・アライブ がん専門医のカルテ・悪魔の弁護人▼
AmazonアカウントでFODプレミアムに加入すると初回2週間無料トライアル!

出典:後妻業 公式HP

2019年冬ドラマ「後妻業」の放送が開始されましたが、実際に視聴した人が「面白くない・つまらない・ありえない」といった様々な感想をいただいています。

そして、それとは逆の意見で「後妻業」を視聴者して、このシーンが面白かったといった「面白い・見どころシーン」などの感想もご紹介していきます。

今回、あなたはどのような思いで「後妻業」を視聴していましたか?共感できるところがあるかもしれませんよ。

スポンサードリンク
レクタン大

ドラマ「後妻業」が【面白くない・つまらない】理由!

ドラマ「後妻業」【面白くない・つまらない・ありえない】といった理由はなんなのでしょうか。見ていきましょう!

●やはり葬式の話を寝ている本人の前でするのはさすがに可愛そうと思った。というか気を失ってる人を放置って…。

木村多江も実の父親に対してフランクすぎるというか。内縁の夫も見舞いに行かないのか?生きるか死ぬかのときはもっと緊迫するというか、あんなにのんびり構えないと思う。

木村佳乃のとぼけた変顔も笑えるというよりは「え?今の何?」と一瞬きょとんとしてしまう。もともとが美人だから無理してるように見える。毎回だと慣れてくるかもしれない。

泉谷しげるの演技も、可愛らしいけど少しオーバーな印象。コントを見ているよう。

<30~40代女性.y.k>

●小夜子も尚子も朋美も本心で中瀬の容体について本気で心配しないというのが良くなかった。

尚子だけは小夜子のことを気にしないで、毎回のように口論してしまう小夜子と朋美に中瀬の容体を伝えている担当となっているように見える。

だがそれはあくまでも医師から話を聞いているだけであって、尚子は中瀬のことを心配しているのだろうかと疑問に感じる。

朋美も小夜子も中瀬のお見舞いに来ているにも関わらず、中瀬に声をかけるような場面が無いというのが気になった。

中瀬からすれば、妻の小夜子にも、娘の尚子や朋美にも愛されていないと知ってしまったら悲しいのだろう。

<10~20代男性.おっさー>

●第2話を見て、最後にはやっぱり死ぬのを待つのではなく、小夜子が手を下してしまうのが悲しかったです。そして耕造の在宅介護を押し付け合う姉妹の姿にも、残念なものを感じました。

しかし、これが現実だと思うと、親は悲しむだろうと心が痛みます。

お互い仕事や家族があるのでわかるような気もしますが、姉妹のなすりつけ合いを見ていると、悲しくなりました。

他人ごとではないこの問題に、ドラマを見ていてゾワッとしました。年老いた親の介護に考えさせられます。

<30~40代女性.いも>

●けっこうシリアスでヘビーな内容のドラマなのですが、なぜかコメディを見ているような気になりました。

人間ってもう少し多面性があると思うのですが、ドラマの登場人物たちはどの人たちもどこか極端で、典型的というか、作られているような印象をうけるからかもしれません。そのため、あまり共感できる人物がいません。

後妻業をしている女性の大阪弁に不自然さを感じてしまい、違和感を覚えます。ちょっとオーバーリアクションな気がします。

<30~40代女性.さぼてん>

スポンサーリンク

ドラマ「後妻業」が【面白い・見どころ】シーンは?

次に、ドラマ「後妻業」【面白かった・見どころ】シーンなども振り返って見ていきます。

●木村佳乃の関西弁と派手な演技に最初は抵抗があったけど、元々の上品さが滲み出ているからか見ていくうちにすぐに慣れて楽しめた。

木村佳乃と木村多江の言い合うシーンはテンポもよく見入ってしまう。止めに入るのが看護師ではなく濱田マリなのが何気に面白い。

高橋克典と木村佳乃、長谷川朝晴と木村多江の2組のカップルも表と裏があってこれからが楽しみ。個人的には伊原剛志と木村多江がどんどん盛り上がっていってほしい。

登場人物それぞれに内に秘めたものがあって、それが次回以降どんどん明らかになっていくのが楽しみ。木村佳乃の派手な衣装と髪型にも注目。

<30~40代女性.y.k>

●病院で中瀬の無事を祈っている朋美の元に、中瀬の家から着替えを持ってきたという小夜子が出現した時のシーンが印象的だった。

派手な格好をしている小夜子を見た朋美が驚いたり、小夜子を疑い出すなどどれも自然な演技をしているような感じが伝わってくるので良かった。

木村多江さんの圧巻の演技力が伺える場面だった。また、中瀬が死にそうな時に、初めて中瀬の2人娘と会うことになるにも関わらず、派手な格好を決める小夜子が面白かった。

小夜子からすれば、中瀬が死ぬというチャンスを得ることになるからこそ、2人娘にバレないように気をつかう精神的余裕が無かったのだろうと感じた。

<10~20代男性.おっさー>

●第2話から、寝ている耕造を無理やり動かしているシーンには、思わず笑ってしまいました。耕造はいつもやりたい放題されています。

そしてまんまと金を手に入れた小夜子。ちゃっかりやるときはやるオンナです。

耕造を殺して葬式も安くすませ、人間としては最低な小夜子ですが、どこか憎めない彼女。華奢な体つきだからか、それとも暗い過去を引きずっているからなのか…。

耕造の娘の朋美よりも応援したくなるのはどうしてでしょうか。小夜子の過去も少しづつ明らかになり、今後も目が離せません。

<30~40代女性.いも>

●もう次のターゲットを見つけて行動を開始している後妻業の女性には驚きました。

少しずつでもたくさんの情報を集めて、真実にたどりついていく探偵の姿にはリアル観がありました。後妻業の女性と父を失った次女の二人のバトルは見ごたえがありました。

人には様々な意見があり、それぞれの立場からみると同じ出来事でもちがって見えるということをおもいました。それぞれの登場人物が着ている衣装や化粧の仕方が個性的で印象に残りました。

<30~40代女性.さぼてん>

後妻業 今後の展開はどういったシーンを期待したい?

ドラマ「後妻業」は、今後どういった展開を期待したいか、こういったシーンに向かってほしいといった、これからの展開予想を聞いてみました。

●さすがに木村佳乃が手を下すことはないと思いたいが、気を失っている老人を病院に連れていかず放置し、シャンパンを飲んでいるところを見るとやりかねない。そこまでやらないことを期待。

木村佳乃の過去は徐々に深掘りしていくだろうけど、高橋克典の過去や木村多江の内縁になるまでの話をもっと見たい。不妊ということだけで内縁になったのかどうか気になる。

泉谷しげるにはもう少し長生きしてもらい、木村佳乃や高橋克典が気を揉むところも見たいが、やはり金庫の中身や葬式、遺産相続の行方もどうなっていくか楽しみ。

伊原剛志と木村多江が惹かれあっていく展開を期待するが、高橋克典の木村佳乃に対する気持ちも気になる。

すぐに恋人同士になることはないだろうが、どんなふうに距離を縮めて、仕事上のパートナー以上の関係になっていくのか楽しみ。

<30~40代女性.y.k>

●小夜子がお金を使い込んでしまう故に貯めていないからこそ、葬式費用の見せ金200万円を柏木に立て替えてもらうようにするとの場面が気になった。

どうやら小夜子は10年前に男性との交際について辛い思いをしたようである。だからこそ小夜子は結婚した後に、男性からお金を奪うという後妻業をやっているように見える。

従ってお金を男性のために使い込んでしまうようなことは無いのだと考えられるので、今まで仕事で稼いで来たお金の使い道がどうなっているかということが明らかにされるかどうかに期待したい。

本多は警察時代の人脈を使って、小夜子のことを調べ上げていることについて小夜子が知る羽目になってしまい、今までのような派手な格好や行動は取らないで、本多を警戒しつつ平常心を保っていくのだという展開になるのだと予想する。

本多が小夜子を追及することができるかどうかが見どころポイントである。

<10~20代男性.おっさー>

●第3話以降は小夜子の過去を知った本多が小夜子が殺人を犯す証拠をつかもうとするのではないかと思います。そして本多と朋美との仲も気になります。

お互い籍は入れておらず、パートナーともうまくいっていません。今後二人の泥沼愛も期待されます。そして小夜子と柏木も進展があると良いなと思います。

お似合いの二人なのに、お互い恥ずかしいのか何なのか結ばれることはありません。小夜子とは仕事上のパートナーなので、柏木は手を出さないのでしょうか。

誰にでも手を出しそうな柏木ですが、かっこいい一面もあり素敵です。次の夫も見つかっており、今後も席を入れないで小夜子は後妻業を行うようです。なぜ籍を入れないのか気になります。

3人目の夫といったい何があって籍を入れたままなのか。ここが大きなポイントになると思われます。

<30~40代女性.いも>

●第4話以降で後妻業をしている女性の生い立ちがあかされるようです。かなりひどい家庭に育ったというセリフがあったので、どんな家庭でどういう風にひどかったのかが気になります。

次のターゲットとしている人をおとすことをあきらめるのか、それともこのまま続行するのか、予想がつきません。

次女の内縁の夫は同じ職場で働く若い女性と浮気をしているのかどうか、こちらも気になります。意味深な場面がいくつもありましたが、どれも思わせぶりなだけで本当のところはどうなのか、わかっていません。

少しずつ真実に近づいている次女に対して、後妻業の女性がパートナーの結婚相談所経営者とどんな策を練るのか、今後どんな攻防があるのか楽しみにしています。

また、本当は何があったのか、すべて彼女が殺したのか、だとしたらどうやってやったのか、そういったところが見どころになりそう。

<30~40代女性.さぼてん>

スポンサーリンク

まとめ

2019年冬ドラマ「後妻業」を実際に視聴した方の「面白くない・つまらない」又は、「面白い・見どころシーン」といった生の声を集めてみました。

視聴者によって十人十色の考え方があり、どのような視点を置いて見るかにもよって捉え方も大きく変わってきますよね。

ドラマ「後妻業」の注目・話題性が集まれば、後半になるにつれ、どんどん伸びてくると思いますので、最終回まで期待して見ていきましょう!

スポンサードリンク

こちらも読まれてます

後妻業 最終回はいつ?全何話まで?放送はいつから始まる?

後妻業 主題歌(OP/ED)挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報

後妻業の評判・評価は?感想と視聴率を随時更新!

後妻業 視聴率/ネタバレ感想を1話~最終回まで!木村佳乃

スポンサードリンク
レクタン大
レクタン大
関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする