月9 テレビ録画後の副音声のやり方が分からない人向け

▼絶対零度4(2020)・アライブ がん専門医のカルテ・悪魔の弁護人▼
AmazonアカウントでFODプレミアムに加入すると初回2週間無料トライアル!

テレビの音声機能には、主音声と副音声が存在しているのをご存知かと思われます。

月9「突然ですが、明日結婚します」「好きな人がいること」「恋仲」などのドラマは副音声で聞くことができ撮影秘話や裏話など、アッと驚くような情報が聞けたりします。

そして、NHK連続テレビ小説朝ドラでも副音声で解説されていますね!

その他、スポーツ、紅白歌合戦などにも副音声が対応されていたりと、番組音声の裏側ではどのような会話がされているのか気になって仕方ありませんよね!?

しかし・・・

副音声のやり方が分からない!

どうしたら副音声に切り替わるのか知りたい!

録画後の副音声にする方法が知りたい!など

やり方や聞き方が分からない人がたくさんいるみたいなので、テレビの機種(メーカー)ごとに副音声のやり方について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク
レクタン大

録画後の副音声のやり方

テレビリモコン、又はレコーダーのリモコンの下の方にフタを開け閉めするもの、もしくはスライドさせるものがあります。

そこから「音声」、「音声切替」、「○」、「〇))」などのどれかボタンがあります。

このボタンを録画再生中に音声ボタンを押すと「主音声→副音声」へ切り替わる事ができます。

SHARP製品

リモコンの下のフタをパカッと開くと小さいボタンがたくさん並んでいます。

そこから「音声」又は「音声切替」「〇))」というボタンを押すと切り替わります。

副音声→主音声に戻したい場合は、もう一度「音声切替」ボタンを押せば戻ります。

SONY製

リモコンの下のフタをスライドさせ、出てくる音声切替「○」というボタンを押すと切り替わります。

副音声→主音声に戻したい場合は、もう一度「音声切替」ボタンを押せば戻ります。

HITACHI製

リモコンの音声ボタンを押すとすぐに切り替わります。

年式や機種により音声ボタンが「副音声ボタン」または「主/副音声ボタン」と違ったりしてます。

副音声→主音声に戻したい場合は、もう一度「音声切替」ボタンを押せば戻ります。

Panasonic製

リモコン下のフタをパカっと開けて音声切替ボタンを押すと切り替わります。

副音声→主音声に戻したい場合は、もう一度「音声切替」ボタンを押せば戻ります。

TOSHIBA製

リモコンのクイックボタンから信号切り替えで音声切換を選ぶか、又はリモコン一番下のフタをあけて音声切換ボタンを押す2通りあります。

副音声→主音声に戻したい場合は、もう一度「音声切替」ボタンを押せば戻ります。

以上、ほとんどはこれで解決するのではないでしょうか!?

スポンサーリンク

録画再生時に副音声に切り替わらない人は!?

それ以外として、放送時は主音声と副音声のどちらも流れていますが、録画時はデータ量がどうしても増えるので、主、副音声の録画する設定がされていない可能性があります。

録画再生時に音声を切替ても主音声しか流れないといったことです。

そこで放送画質DRに設定しておけば副音声は録画でも聞くことは可能です。

録画モードDRとは?副音声で切り替えができない人向け

録画の設定方法や音声機能の設定については、各メーカーのHPや取扱説明書を一度ご覧になってみて下さい。

しかし、テレビやレコーダーの年式が古かったりする場合は、切り替える事が出来ないと考えられますのでそこはあきらめるしかありません。

こちらも読まれています

【副音声】 奪い愛、冬最終回ネタバレ!【裏話】水野美紀が信の子供を妊娠!!

好きな人がいること 9話副音声がなぜ関西地区だけ聞けなかったのか!?

好きな人がいること 6話副音声で野村周平の雄叫びでストーリー崩壊!

好きな人がいること 4話の副音声で野村周平の着眼点がおもしろすぎる

スポンサードリンク
レクタン大
レクタン大
関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする