ドラマFF14主題歌(OP)にGLAY!(ED)にSILENT SIREN!黒歴史に触れていいよね

▼絶対零度4(2020)・アライブ がん専門医のカルテ・悪魔の弁護人▼
AmazonアカウントでFODプレミアムに加入すると初回2週間無料トライアル!

出典:ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん公式HP

ファイナルファンタジーXIVのOP主題歌にGLAYの新曲が決定!そして、ED曲にSILENT SIREN

ドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」は2017年4月からMBS/TBSドラマイズム枠他で放送されます。

今回はOP主題歌を担当するGLAYのドラマ情報とED担当のSILENT SIREN(サイサイ)、そしてあのFF超大作だった!?黒歴史について詳しく見ていきたいと思います。

スポンサードリンク
レクタン大

ドラマ「ファイナルファンタジーXIV」主題歌の前に

まずどのような内容なのか見ていきます。

題材はTVゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの14作品目となり、「ファイナルファンタジーXIV」 はオンラインRPGです。

FF14は、インターネットに接続してプレイヤー同士で会話したり共に協力し合いながら難易度の高いダンジョンなどを攻略し物語を進めていきます。

ゲームが原作!?しかも実話!?ということなのでドラマ化するとはどういうことなのかとても疑問に思いました。

どうやら、とあるFF14のプレイヤーさんが実際にプレイした体験記からきているようです。

簡単にまとめると

●まず、お父さんは60歳を越えてはいるがゲーム好きという事から、息子にMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」を薦められ、のめり込みます。

●そして、自分はゲーム内で正体を包み隠し、父親のフレンドとなって冒険へいざ進んでいく。

●最後は、高難易度のボスを倒すこと、そこで自分の正体を明かす。

これは「苦戦しても乗り越える楽しさ」、「オンラインゲームならではの達成感」を知ってほしいという想いからこの親孝行計画が始まったそうですよ。

「一緒に遊べればひとつの親孝行になるかな」という軽い想いからスタートしましたが、いつしかこんな壮大な親孝行になるとは・・・。

そんな親子の絆はどのような結末を迎えるのか・・・。

PS4でプレイしてみる?⇒ファイナルファンタジーXIV オンライン PS4版はコチラで!

キャスト、出演者情報

主人公 マイディー
「稲葉 光生 (イナバ アキオ) 」役/千葉雄大

光のお父さん
「稲葉 博太郎」役/大杉漣

ヒロイン
「正田 陽子」役/馬場ふみか

袴田吉彦

石野真子

南條愛乃 寿美菜子 悠木碧

【MBS】4/16 (日)スタート 毎週日曜 深夜0時50分~
【TBS】 4/18 (火)スタート 毎週火曜 深夜1時28分~

スポンサーリンク

ドラマ「ファイナルファンタジーXIV」主題歌にGLAYの新曲!

親子の絆を深めるストーリー。ドラマ「FF14」の主題歌が発表され、GLAYの新曲「the other end of the globe」に決定いたしました!OP曲になりそうです!

リアルな世界とゲームの世界が交じりあいながら物語が進められていく。

主題歌を務めるGLAYの新曲「the other end of the globe」はTERUが作詞・作曲を手掛け、作詞についてはTAKUROとの共作となります。

TERUは制作にあたりFFのスケール感をGLAYサウンド現するべく過去に保持していないサウンド構成を心がけたと語っています。

■TERUからのコメント

この度、光のお父さんの主題歌を担当させていただくことになりました。

今回のお話をいただき、初めて台本に目を通した時、ふと自分の父親との関係性を振り返りながら読んでいることに気づきました。

実際僕も中学生時代、父親との距離感に悩み、上手く話せないことに不安や寂しさを感じたこともありました。高校生になるとその思いはより強くなり、言葉を交わすことがほとんどない時期もありました。

そんな学生時代を過ごしたこともあり、光のお父さんで表現されている父と息子の関係性には強く共感します。

父と息子とゲーム、とても面白いテーマでした。

今回、このテーマを受け書き上げた「the other end of the globe」。

地球の裏側に思いを馳せ、焦らずゆっくりと人生の旅をするという内容になっています。

FFは大好きなゲームなので、そのスケール感をGLAYサウンドで表現するべく、今までにないサウンド作りを心がけて制作したので、一味違った音に仕上がったと思います。

光のお父さんの様々なシーンをこの曲が一層ダイナミックに盛り上げてくれることを期待しています。

配信、CDの発売日は現在未定。情報が入り次第追記します。

スポンサードリンク

GLAYのドラマ主題歌/挿入歌を振り返る

過去にGLAYのドラマ主題歌を振り返ってみると・・・。

「However」略奪愛・アブない女

「be with you」タブロイド

「ここではない、どこかへ」パーフェクトラブ

「Happiness」金曜日の恋人たちへ

「DARK RIVER」「時計」激流〜私を憶えていますか?〜

何曲かピックアップしました、懐かしの曲が並びました。

GLAYのドラマ主題歌は2013年の激流〜私を憶えていますか?〜から「DARK RIVER」「時計」以来となり、ここ最近の曲はアニメの主題歌に使われている印象を受けました。

EDテーマにSILENT SIREN(サイサイ)

エンディングテーマはSILENT SIREN(サイサイ)で「AKANE」

サイサイは日本の4人組ガールズバンドで全員が読者モデル。

去年2016年の年末ライブでレーベルの移籍を発表!バンド名をSilent Siren⇒SILENT SIRENと大文字に変更しました。

では、サイサイのドラマ主題歌を振り返ってみると・・。

「alarm」いつかティファニーで朝食を

「スローモーニング」いつかティファニーで朝食をSeason2

思っていたより少なかったですね。

過去の曲が詰まった初のメンバーセレクションアルバムを3月1日に発売⇒Silent Siren Selection

EDテーマ「AKANE」の配信、CDの発売日は現在未定。情報が入り次第追記します。

スポンサーリンク

黒歴史映画「ファイナルファンタジー」主題歌(ED)はラルクだった!

ドラマ「FF14」のOP主題歌はGLAYということでしたが、過去にファイナルファンタジーの主題歌(ED)をL’Arc〜en〜Cielが担当していたのをご存知でしょうか!?

スクウェアとハリウッドが手を組んだ3DCGによるSF作品の映画「ファイナルファンタジー」が2001年に全米、のちに日本でも公開されたんです。

総製作費160億円以上をブッ込んだ結果、56億円以上の大赤字を招いた世界映画史に残る超絶大爆死となってしまった伝説のファイナルファンタジーの映画。

その主題歌にL’Arc〜en〜Cielの「Spirit dreams inside」を起用していたんですが、またこの曲のPVの製作費も億単位の費用をかけたとも言われています。

悲しいことに、CGラルクの出演シーンもあるのですがほんのわずかしか映っていないとか・・・。

そんな、90年代に活躍したGLAYとL’Arc〜en〜Ciel の2大ロックバンドがファイナルファンタジーの主題歌とか素敵じゃないですか!?

知っている方もいると思いますが過去に、武道館でhydeとTERUが一夜限りのコラボが実現しましたよね!?

お互いライバル視していたロックバンドなだけに、夢のような企画にビックリしました。

まとめ

映画「ファイナルファンタジー」はこけるどころか転落するレベルに値しますが、この様な昔から活躍しているアーティストに繋がりがあってうれしいものです。

ドラマに戻り、原作が漫画、小説はよくあるパターンですが、オンラインゲームの体験記から取り上げられてドラマ化するケースは今までにない例です。

TERUのコメントから、子供が成長していくにつれて親と子の会話がめっきり減ってしまいますよね。実際に私もそうでした。

ドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」は親子の関係、距離感などリアルではなかなか縮まることができず、オンラインゲームから助け合って協力しあって親子の絆を深めていくんですね。

感動を与える様なドラマとなるのでしょうか!?果たして結末はどうなるのか。

そして、ドラマを盛り上げる大切な要素、OP主題歌はGLAYの「the other end of the globe」

EDテーマSILENT SIREN「AKANE」です。フルVerの配信、発売日にも期待して待ちましょう。

スポンサードリンク
レクタン大
レクタン大
関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする