チアダン ドラマ主題歌(OP/ED)挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報

▼絶対零度4(2020)・アライブ がん専門医のカルテ・悪魔の弁護人▼
AmazonアカウントでFODプレミアムに加入すると初回2週間無料トライアル!

出典:チアダン 公式HP

7月13日(金)の10時からTBSで放送されるドラマ「チアダン」で流れてくる主題歌(OP/ED)や、それ以外にも気になる挿入歌、サウンドトラック(BGM)などの音楽情報についてまとめてみました。

ドラマ主題歌が起用されるとなれば、アーティストのイメージが定着するぐらいの影響力があるので見逃せないですよね!

そして、何気に流れてくるBGM(サウンドトラック)などは、ドラマ全体の雰囲気をガラッと変えてしまう程のインパクトを与えます。

ドラマ「チアダン」について詳しい情報が入り次第どんどん更新していきますのでよろしくお願いします!

スポンサードリンク
レクタン大

チアダン 主題歌はサンボマスターが担当!

金曜ドラマ「チアダン」は映画の世界観を受け継ぎ、また「ありえない夢を追いかける」精神は維持しつつ、新たなオリジナルストーリーとしてドラマ化されました。

ドラマ版「チアダン」の主題歌は誰が担当しているのかというと「サンボマスター」です。新曲「輝きだして走ってく」に決定しました。

・プロフィール

サンボマスターは、日本の3人組のパンク・ロックバンド。2000年結成して、2003年メジャーデビューしました。

  • 山口 隆(やまぐち たかし)ボーカル・ギター・作詞・作曲を主に担当。
  • 近藤 洋一(こんどう よういち )ベース・コーラス
  • 木内 泰史(きうち やすふみ )ドラム・コーラス

特徴として、サンボマスターのサウンドはシャウトを多用する真っ直ぐなパンク・ロックのスタンスを作り上げており、ボーカル山口さんの歌い方には、感情が溢れだすほど心を揺れ動かされることはもちろんのこと、一般の誰もが感じる日常のちょっとした苦悩や重苦しい感じを代弁していることが多い。

レコーディングはあくまで一発録りにこだわっているところもにも、リスナーにとってストレートな想いが伝わるからだとか。

主なドラマ主題歌

「電車男」エンディングテーマ「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」2005年 5枚目のシングル

負け犬根性を持った男への応援歌的な所が、サンボマスターの色合いに必要条件を満たしたしていたということで主題歌に起用されたことが大きな理由。

原作を見ることなく書き下ろしたことが、逆に曲の雰囲気、歌詞、そしてエンディングの演奏シーンなど見事にハマった感じでした。

「スクール!!」主題歌「希望の道」2011年16枚目シングル

主人公の明るさや行動力、そしてパワフルさをまっすぐに、子どもや教師たちの心情に怒りと笑みと涙を甦らせる民間人校長の活躍を描くストーリーです。

息が詰まる感じが見られる現代の小学校の雰囲気に、サンボマスターの主題歌に起用されました。卒業式の新定番ソング。

スポンサーリンク

チアダン 挿入歌・イメージソングもサンボマスター!

「チアダン」の挿入歌・イメージソングはサンボマスターの「できっこないを やらなくちゃ」に決定しています。

この曲はサンボマスター14枚目のシングルで2010年2月に発売され車のCMに書き下ろされた楽曲。

韓哲(ドラマプロデューサー)からのコメントで、1年前にドラマ化に向け「JETS」顧問の五十嵐先生を、「JETS」のメンバーにサンボマスターさんの「できっこないをやらなくちゃ」の歌と踊りで迎えられました。

その時ふと涙が流れてしまうほど感動したそうで、必ずこの楽曲を使わせてもらいたいと思ったようです。

そのサンボマスターの魅力の一つにボーカル山口さんのMCがあります。

そのままの気持ちの高ぶりで音楽に入っていく流れは、私自身の中の何か、一歩踏み出せない迷い、悩みの葛藤を後押しして前進させ勇気を与えてくれる。

そんな、MCのスタイルに見に来ているお客さんたちを一体化させてくれます。ぜひ、山口さんのMCを通してみてほしいと思います。

「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」6:00~「できっこないを やらなくちゃ」

今の時代へお客さんや自分自身にも表現したいビジョンが満ちあふれてきて、なんのフィルターも通さず喋る姿勢に胸を打たれる人もかなり多いようです。

サンボマスター「輝きだして走ってく」の歌詞の内容と発売日はいつ?

さんまさんの「夢かなえたろかSP」の番組で「JETS」顧問の五十嵐先生が誕生日を迎えることになり、サプライズとして「JETS」メンバーとサンボマスターが共演したことがきっかけで、韓哲(ドラマプロデューサー)は主題歌にサンボマスター以外考えられないと決意したようです。

チアダンの主題歌「輝きだして走ってく」はこのドラマの内容と深く関係したサンボマスターが魂込めた楽曲に仕上がっています。「負けないでキミの心 輝いていて 大丈夫 乗り越えられる」と説く力強い応援ソングとなっています。

チアダンの主題歌「輝きだして走ってく」の発売日は2018年8月15日です。

1話挿入歌「BTS」防弾少年団「MIC Drop」

チアダン サウンドトラック(BGM)は末廣 健一郎、MAYUKOが担当!

今回、「チアダン」でサウンドトラック(BGM)を担当するのは「末廣 健一郎(すえひろ けんいちろう)」さんと「MAYUKO(まゆこ)」さんの共同制作です。

・末廣 健一郎さんのプロフィール/経歴

  • 1980年生まれ埼玉県さいたま市出身。
  • 元バンドマン、作曲家、編曲家。所属事務所はワンミュージック。
  • 10代の頃より、ギタリスト、鍵盤奏者、ドラマーとしてバンド活動をする。

「エンニオ・モリコーネ」「ヘンリー・マンシーニ」に心を鷲掴みにされ作曲を開始する。

作曲技法、オーケストレーションを、岩代太郎、大澤徹訓に師事した後、現在はアニメやドラマの劇半に多く手掛けています。

・MAYUKO(マユコ)さんのプロフィール/経歴

  • 1980年生まれ、東京都出身。
  • シンガーソングライター、作詞家、作曲家。
  • 国立音楽大学音楽教育学科卒業。所属事務所はワンミュージック。
  • レコード会社はランティスに所属していた。
  • MAYUKO(マユコ)とゆうまおの2つの名義で活動する。
  • ゆうまおとは、優魔王(ゆうまおう=優しい魔王)から家族会議で決定した。

キーボードソロ弾き語りのMAYUKOさんは、学生時代からシンガーソングライターとしてライブ活動して、これまでミニアルバム3作品を発売しています。

劇伴の作曲家としてドラマやテレビ番組のBGMを手掛けたりと現在も幅広い活躍を見せています。

一方でゆうまおとして、作詞家・作曲家を主にアニメやゲームに関係した楽曲を提供して、歌手としてもシングル「みちしるべ」でランティスからメジャーデビューしています。

ドラマ音楽一覧

同じ所属事務所ワンミュージックから共同制作で音楽を手掛けていることが多いことから、末廣 健一郎とMAYUKOが共同制作したものだけをピックアップしてみました。

特にMAYUKOさんはドラマ音楽だと必ず共同制作されていますね。

  • 私が恋愛できない理由(2011年、フジテレビ)
  • スイッチガール!!(2011年 – 2012年、フジテレビTWO)
  • 結婚同窓会 〜SEASIDE LOVE〜(2012年、フジテレビTWO)
  • 結婚しない(2012年、フジテレビ)
  • 闇金ウシジマくん Season3(2016年、TBS)
  • 逃げるは恥だが役に立つ(2016年、TBS)
  • 海月姫(2018年、フジテレビ)

このように人気ドラマもたくさんありますが、モンテクリスト伯の音楽を担当した、同じ事務所の眞鍋昭大さんとも共同制作することが多いようです。

「チアダン」サウンドトラックの発売日は2018年9月5日です。

スポンサーリンク

まとめ

以上で「チアダン」主題歌、挿入歌(OP、ED)サントラ(BGM)音楽情報についてまとめてみました。

ドラマ版のチアダンは、2017年に公開された映画「チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話」の9年後を描いたオリジナルストーリーです。

そのドラマのサウンドトラック(BGM)に選ばれたのは末廣 健一郎、MAYUKOさんの共同制作です。

福井商業高校チアリーダー部「JETS」には、創部開始時から、継続して踊っている音楽があります。

それが今回、挿入歌・イメージソングとして紹介したサンボマスターの楽曲「できっこないを やらなくちゃ」です。

「JETS」が起こした奇跡のサクセスストーリーを体現する楽曲であり、五十嵐裕子さんが顧問になった当時からチアダンス指導者としての知識や経験もない状態から、チア部を全米大会制覇に導くまでのサポートし続けた重要な曲です。

そんな大切な曲がどの様なシーンで流れてくるのか楽しみですね。

そして、主題歌になったのはサンボマスターの新曲「輝きだして走ってく」になります。

サンボマスターが送る応援歌は、試聴した人たちを心の奥底から突き刺さるメッセージ性の高い楽曲が多いので、このチアダン主題歌も再び心揺さぶられること間違いなさそうです。

次番組、賀来賢人主演ドラマ

今日から俺は!主題歌(OP/ED)挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報

スポンサードリンク

こちらも読まれています

チアダンはいつから?最終回はいつ?見逃し動画を無料視聴する方法

土屋太鳳 演技力の評価【上手い・下手】を分析してみた結果

スポンサードリンク
レクタン大
レクタン大
関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする