出典:ブランケット・キャッツ 公式HP
6月からNHKのドラマ「ブランケット・キャッツ」が西島秀俊さん主演で始まります。
原作は重松清さんの短編小説集です。そしてこのドラマの主題歌は矢野顕子さんが担当することがわかりました。
「ブランケット・キャッツ」と矢野顕子さんを紹介します。
このドラマの主題歌の歌詞の内容と発売日を紹介します。さらに矢野顕子さんのこれまでの代表曲CMソングをおさらいします。
⇒ブランケットキャッツ主題歌(OP/ED)挿入歌・サントラ(BGM)音楽情報はこちら
ブランケット・キャッツ 主題歌は矢野顕子!
ドラマ「ブランケット・キャッツ」の主題歌は矢野顕子さんの新曲「Soft Landing」に決定されました。
猫がたくさん出てくるこのドラマに刺激を受け、創作した楽曲だそうです。
矢野さん自身も猫が好きだそうです。このドラマの土屋チーフプロデューサーは、このドラマの主題歌を誰にお願いしたらいいか、すぐに思い浮かんだ人が矢野さんだったそうです。
いなばのツナのタイカレー缶をパカッと開けると、どんなに熟睡していても全速力で飛んでくる猫のがっかり感が半端無いって、以前リツイートされてきたが、全く同じ風景が、ここニューヨークでも見られています。タイタス、残念だったね。 pic.twitter.com/6cmUvjhHC3
— 矢野顕子 Akiko Yano (@Yano_Akiko) 2016年7月4日
タイタスどうしてるかな?おかあさんは明日からツアーが始まるよ。応援してね。 pic.twitter.com/dPyRB3hwHa
— 矢野顕子 Akiko Yano (@Yano_Akiko) 2017年4月14日
割れた壺屋焼、たくさんの皆さんから金継ぎを勧められました。今度日本に行く時に持っていってみます。おかーさん、良かったね、てタイタス。君のせいだよ☹️ pic.twitter.com/V0B5cKS0nX
— 矢野顕子 Akiko Yano (@Yano_Akiko) 2016年4月25日
土屋チーフプロデューサー曰はく、矢野さんの歌声は柔らかさと温かさがあり、疲れた心に寄り添ってくれるような優しい歌声だそうです。
矢野顕子さんはデビュー40周年を迎え、様々なジャンルで活動されており、抜群の存在感を放っています。
1990年からアメリカのマンハッタンに活動拠点を移し、世界的に活躍されています。国内では今までに31枚のオリジナルアルバムをリリースしています。
公演活動では、アメリカのニューヨーク・パブリックシアターのジョーズ・パブで定期公演を行っていて、国内では毎年秋に「さとがえるコンサート」という帰国コンサートをしています。
最近では今年3月にジャズピアニストの上原ひろみさんと共演したアルバム「ラーメンな女たち―LIVE IN TOKYO―」をリリースされています。
スポンサーリンク
ブランケット・キャッツ主題歌「Soft Landing」の歌詞の内容と発売日は?
矢野顕子さんの新曲「Soft Landing」は6月23日より配信限定シングルで、iTunes Storeや主要配信サイト、dヒッツほか、ラジオ型定額制聴き放題サービスで配信されます。
この曲の歌詞についてはまだ詳しいことはわかっていませんが、宇宙的スケールの大きさと、現実味のある悩みに寄り添った親近感が混在した楽曲だそうです。
矢野顕子さんがピアノの弾き語りで表現しているそうです。
矢野顕子 代表曲CMソングなどを集めてみた
矢野顕子さんのこれまでの代表曲やCMソングを振り返ってみます。
矢野さんは1976年に「JAPANESE GIRL」をリリースしました。
・1977年にセカンドアルバム「いろはにこんぺいとう」をリリースしました。
・1981年にカネボウ化粧品の春のキャンペーンCMソングにシングル「春咲小紅」が起用され、オリコンチャートで最高5位を記録しました。
・1990年にフジテレビのコメディドラマ「やっぱり猫が好き」のオープニングテーマ曲にシングル「David」が起用されました。
「やっぱり猫が好き」のOPはこちらから⇒動画を見る
・1994年にネスレ「ブライト」のCMに矢野さん自身も出演し「二人のハーモニー」という楽曲が使用されました。
・1996年に映画「モスラ」」の挿入曲の作曲をしました。
・1997年に「クリームシチュー」という曲をリリースしました。その曲がハウスの「シチュー」のCMソングになりました。この曲を寒い季節に聴くとシチューが食べたくなります。
「クリームシチュー」のCMはこちらから⇒動画を見る
・1999年、スタジオジブリの映画「ホーホケキョ となりの山田くん」の音楽を担当し、矢野さん自身も声優を務めました。
・2002年、NHKのみんなのうたで、矢野さんの長女、坂本美雨さんと「くまんばちがとんできた」という曲で共演しました。
・2003年には、アニメ映画「あたしンち」の主題歌に起用されました。
・2005年、映画「誰がために」の劇中音楽の全てを担当しました。同年、花王の消臭剤「リセッシュ」のCMソングを歌唱しました。
・2011年、揖保乃糸のCM曲を歌唱しました。同年、映画「監督失格」で主題歌「しあわせなバカタレ」を含む6曲を担当しました。
・2012年に日清製粉グループのCM「おなかがすいたねの歌」に「コニャラの歌」が起用されました。スタジオジブリが描いた猫たちの可愛らしい映像が癒されます。
・2013年、リラックマ10周年公式記念ソングとしてシングル「リラックマのわたし」をリリースしました。ほのぼのとした歌詞でリラックマの昼寝したりおやつを食べたりしているシーンが浮かび上がります。
・2015年にTOYOTAの「カローラフィールダー」のCM「丘を越えてA篇」でPUFFYさんや清水翔太さんなどのアーティストさんと共に出演されています。
・2016年、「タマホーム」のCMに矢野さん自身がピアノ弾き語りで出演されています。一度聞くとつい口ずさんでしまう歌詞ですね。
スポンサーリンク
まとめ
NHKのドラマ「ブランケット・キャッツ」の主題歌は矢野顕子さんが担当することになりました。
このドラマは猫がとても重要な役なのです。矢野顕子さんは猫好きで有名だそうで、今回のドラマのために、曲を書き下ろしてくださったそうです。
矢野さんの癒される歌声でどんな曲に仕上がっているのか楽しみです。