出典:僕たちがやりました 公式HP
7月 18日(火)の9時からフジテレビで放送されるドラマ「僕たちがやりました」で使用している主題歌(OP/ED)や、それ以外にも気になる挿入歌、サウンドトラック(BGM)などの音楽情報についてまとめてみました。
ドラマ主題歌が起用されるとなれば、アーティストのイメージが定着するぐらいの影響力があるので見逃せないですよね!
そして、何気に流れてくるBGM(サウンドトラック)などは、ドラマ全体の雰囲気をガラッと変えてしまう程のインパクトを与えます。
ドラマ「僕たちがやりました」について詳しい情報が入り次第どんどん更新していきますのでよろしくお願いします!
【僕やりMUSIC☺︎】
このドラマ、かっこいい音楽にもとことんこだわってます🎧 それぞれに、いろんな楽しみ方があって😌👍🏼✨#僕たちがやりました #僕やり #僕やりなう #shapeofyou #EdSheeran #青春逃亡サスペンス pic.twitter.com/GvLePOa4qV— 火9ドラマ『僕たちがやりました』公式 (@bokuyari_ktv) 2017年7月18日
僕たちがやりました オープニング主題歌は?
窪田正孝主演ドラマ「僕たちがやりました」のオープニングに起用されたのはMrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)の「WanteD! WanteD!」と言う曲に決まりました。
【NEW SINGLE リリース&タイアップ決定!】
5th Single『WanteD! WanteD!』
2017年 8/30(水) リリース決定!🍏さらに火9TVドラマ「僕たちがやりました」のOP曲に決定!🚨
HP⬇️https://t.co/0EmL1RgZ7k pic.twitter.com/bkBLAXm00K
— Mrs. GREEN APPLE (@AORINGOHUZIN) 2017年6月17日
Mrs. GREEN APPLEは2013年に結成された20代前半の5人組ロックバンドです。
ドラマの原作に目を通して書き下ろした作品となります。疾走感が充実している、これこそが逃走劇のオープニングだ!と言う風にちょうど良いキラーチューンになっています。
こちらでOP主題歌「WanteD! WanteD!」や5人のメンバーなど詳しく紹介しています⇒僕たちがやりましたOP主題歌はMrs. GREEN APPLE!歌詞の内容と発売日はいつ?
スポンサードリンク
僕たちがやりました エンディング主題歌は?
「僕たちがやりました」のエンディングテーマに起用されたのはDISH//(デッシュ)の「僕たちがやりました」と言う曲に決まりました。
★★★★★
カンテレ・フジテレビ系ドラマ『僕たちがやりました』(7月18日よる9時スタート)主題歌に決定!@bokuyari_ktv#僕たちがやりました #僕やり #7月18日スタート #火9ドラマ #青春逃亡サスペンス
–https://t.co/5tsXhT6gRS pic.twitter.com/vcmcb8vdAV— DISH// OFFICIAL (@dish_info) 2017年6月13日
DISH//は2011年に結成された20代前半の5人組ダンスロックバンドです。
「ダンスロックバンド」として、楽器を演奏をしつつダンスを踊るという風変わりなスタイルで活動しています。
今回「僕たちがやりました」の楽曲提供したオカモトショウ(OKAMOTO’S)が作詞・作曲を担当しました。
エンディング主題歌のDISH//「僕たちがやりました」についてはこちらで詳しく調べています⇒僕たちがやりました主題歌はDISH//!歌詞の内容と発売日はいつ?
僕たちがやりました 挿入歌は?
「僕たちがやりました」挿入歌に注目です。
1話でマルの復讐のためにトビオ達は夜のヤバ高に侵入して爆弾を仕掛けるシーン流れていました。
2話以降も使用された洋楽アーティストは「Ed Sheeran」(エドシーラン)です!曲名は「Shape of You」。
この緊迫感あるシーンでエドシーランの曲が流れてきたことにますます見入ってしまいましたね。
歌詞の意味は付き合いだした彼女のことを見た目だけじゃなくて心も大好きだけど、今は身体に夢中って・・・と、まぁピュアで少しエロティックな歌詞のようです。
スポンサードリンク
僕たちがやりました サウンドトラック(BGM)は?
ドラマ主題歌はレコチョクBestで聴くことができます。※(全てではありません)
レコチョクBestはこんな人におすすめです。
●J-POPが好きな人!国内音楽配信系で顧客NO.1!
●毎週新曲が配信される!
●カラオケが好きな人!練習に最適です!(歌詞表示がとても見やすい)
●プレイリストが1000種類ある(ドライブに聴きたい曲、お昼寝に聴きたい曲etc)
使ってみて良かった点
●関連アーティスト情報から自分好みのアーティストを自動表示してくれるので属性に合わせた楽曲を提供してくれます。例えば、カラオケの練習などで新たな曲を発掘する時などに便利。
●テーマ別、シーン別ですでに楽曲が詰まっているのでノンストップで流すことができます。
●無料期間は3日間と最大31日間の2段階制は利用者にとってうれしい。
始めの3日間アドレスの登録だけで600万曲が聴けてしまう。
さらに最大31日間無料で利用するには、支払い登録を完了させることで再び期限まで聴くことができます。
お試し期間中最大限利用するにはこちらから
↓ ↓ ↓
レコチョクBest
今回「僕たちがやりました」のサウンドトラック(BGM)は「origami PRODUCTIONS」(オリガミプロダクション)という日本のレコードレーベル、マネジメント、クリエイターチームです。
参加アーティスト一覧
- Ovall
- Shingo Suzuki
- mabanua
- 関口シンゴ
- Kan Sano
- SWING-O a.k.a. 45
- Conguero Tres Hoofers
- thirdiq
- laidbook
そして、今回「僕たちがやりました」の劇判を務めたアーティストはShingo Suzuki、mabanua、関口シンゴ、Kan Sano、Hiro-a-key、Michael Kanekoです。
各アーティストそれぞれコメントが発表されています。
Shingo Suzuki (Ovall / Hipnotics)からのコメント
情景や心情を「音」で表現する楽しさ!
登場人物になりきってみたり、想像力を振り絞って作ってみました。
自分が作った音なのに、映像に重なると想像以上の何かが聞こえてきたりして、驚く事がたくさんありますね。OAが楽しみです!mabanuaからのコメント
こんなスリリングで危ないドラマ久しぶりです。あまり漫画を読まない僕が原作を3日で読み切ってしまうほどおもしろくて…そんな世界観を壊さず彩れるよう気合いを入れて音楽を作りました。是非観てみてください!
関口シンゴからのコメント
急展開に次ぐ急展開。その中に垣間見える登場人物たちの様々な心の動きや葛藤。最初から最後までワクワクさせられるこの物語に、さらなる躍動感を与える音楽を目指して作らせていただきました。公開が今から楽しみです!!
原作を読んでから音楽作りに取り掛かったようで、各シーンひとつひとつインパクトのある音楽に仕上がっているようです。
まとめ
以上で「僕たちがやりました」主題歌、挿入歌(OP、ED)サントラ(BGM)音楽情報についてまとめてみました。
オープニング主題歌にMrs. GREEN APPLE、エンディング主題歌にDISH//が担当することになりました。
このドラマから見て分かるとおり、旬の若手俳優や女優が多いことから主題歌も今がもっとも旬の若手アーティストが選ばれたようですね。とにかくみんな若い!
これら2組のアーティストは気分が上昇する曲が多いので今期、夏ドラマで間違いなく盛り上がる作品となりそうな気がしています。
追記7/19
1話からぶっ飛んだ演出!迫力のある音楽!かなり反響があった「僕たちがやりました」。
僕たちがやりましたやっと見れた。
青春逃亡サスペンスのフレーズがぴったりで展開早くて見やすいし音楽にもこだわってるのが伝わって新しい!原作に忠実なんだね~窪田くんは本当作品と人に恵まれてる。人柄が引き寄せるんだろうなーー— R (@masa_nika0806) 2017年7月18日
「僕たちがやりました」劇伴、いい意味でドラマを邪魔していない。けれど意識を向けるとOrigamiらしさがあり絶妙でCoolです♡
音楽からアプローチしてドラマを観るのが新鮮で面白かった❕#僕やり#Origami_PROD
— Mariko Bito (@BitoMariko) 2017年7月18日
この時間帯で暴力や下ネタもかなり攻めた演出!これぐらい攻めのシーンがないと・・
そこそこの人生を歩めたらそれでいい!
と思っていたのにまさか、こんな大事件になるとは・・・。
今後の展開が見逃せないドラマとなってしまいました。
音楽配信「dヒッツ」は月額500円のところ初回31日間無料で聴き放題